クトゥルフ神話TRPGで放浪者が習得すべきおすすめの3つの職業技能

クトゥルフ神話TRPG

今回は以下の悩みを持っている方向けの記事です。

「今まで放浪者でキャラクターを作ったことがないですが、はじめて放浪者の職業でキャラクターを作成したいんです。でも、どの技能を取ったらいいのかわかりません…。放浪者でキャラクターを作るのにおすすめの技能ってありますか?」

このページではこのような質問に答えます。

本記事の内容は

  • 放浪者が習得すべき3つの職業技能
  • 放浪者が習得した方がいい3つの趣味技能
  • 放浪者のキャラを遊んでみて思ったこと

この記事を書いている私はTRPG経験は3年ほど。
実際に放浪者でキャラクター作成し、遊んだことがあります。

放浪者が習得すべき3つの職業技能

本題に入る前に放浪者について簡単に説明します。

職業技能:隠密、聞き耳、跳躍、登攀、ナビゲート、対人関係技能(威圧、言いくるめ、説得、魅惑)から1つ、任意のほかの2つの技能。

信用:0~5%

新クトゥルフ神話TRPG ルールブック (ログインテーブルトークRPGシリーズ)より抜粋

今回、放浪者の職業技能の中からおすすめするのは以下の技能です。

  • 隠密
  • 聞き耳
  • 対人関係技能(威圧、言いくるめ、説得、魅惑)

私がクトゥルフ神話TRPGで進行役(ゲームキーパー)として遊んでいるときにゲームで活躍する放浪者はいつも上の3つの技能を習得していました。

それでは一つずつ説明していきます。

隠れて探索したいなら隠密がおすすめ

敵に見つからず、手がかりを見つけたいならこの技能を選びましょう。

この技能を選んだのは誰かに気づかれずに行動することができる技能だからです。

たとえば、部屋に神話生物がいる時、この技能を使うと神話生物に気づかれずに探索することができます。

「神話生物と戦えばいいのでは」と思うかもしれませんが、神話生物の攻撃で死亡する可能性が高いので、あまりおすすめしません。

堂々と戦闘したい人にはおすすめしませんが、誰にも見つかりたくない人は隠密を習得しておきましょう。

部屋の中にだれかいるか探りたいなら聞き耳がおすすめ

会話を盗み聞きをしたいなら、この技能をとりましょう。

なぜなら、この技能は音や会話を聞き取ることができる技能からです。

実際にプレイヤーがドアに対してこの技能を使って、その部屋に神話生物がいることに気づきました。

「聞き耳を必要なの」と思うかもしれませんが、この技能を持っておくことで危険を未然に防ぐことができます。

スリルを楽しみたい人にはおすすめしませんが、未然に危険を防きたい聞き耳を習得しましょう。

NPCから情報を得たいなら対人関係技能がおすすめ

NPCから聞き込みをしたい人はこの技能を取りましょう。

この技能を選んだのはNPCから情報を入手することができる技能だからです。

実際にプレイヤーがこの技能を使って、知り合いの探偵からある人物の情報を引き出していました。

対人関係技能は以下の4つの技能から選ぶことができるので、簡単に説明します。

威圧:相手を脅すことに特化した技能→悪者ロールプレイしたい向け
言いくるめ:相手を欺いたり騙したりすることに特化した技能→手取り早くロールプレイしたい方向け
説得:時間をかけて議論をして相手に納得させる技能→信頼を築きたい人向け
魅惑:相手と親しくなることに特化した技能→相手を魅了したい人やAPPが高い人向け

探索で必要な情報を取れると思っている人がいるかもしれませんが、NPCから得られる情報が多いシナリオもあります。

あまり人と関わりたくない人にはおすすめしませんが、NPCから手がかりを集めたい人は対人関係技能を取りましょう。

以上で放浪者におすすめの職業技能について説明は終了です。しかし、趣味技能に関してどの技能選べばいいのかわかりませんよね。

放浪者が習得した方がいい3つの趣味技能

探索で活躍したいなら目星がおすすめ

探索で手がかりを見つけたいなら、この技能をとりましょう。

この技能を選んだのは手がかりを見つけるための技能だからです。

実際にあるプレイヤーは探索したときにこの技能を使い、シナリオに関する手がかりを見つけることができました。

この技能で罠にかかるかもしれませんが、他の技能より多くの情報を見つけることができます。

戦闘で活躍したい人にはおすすめしませんが、探索で活躍したいのならば目星を習得しましょう。

資料から情報を手に入れたいなら図書館がおすすめ

本やデータから重要な情報を入手したい人はこの技能を取りましょう。

この技能を選んだのは本やデータから何かしらの情報を入手することができる技能だからです。

この技能は多くの本やデータの中からシナリオに関する情報を1つ手に入れるので、探索で活躍することができます。

「本やデータが出ないシナリオの場合は」と思うかもしれませんが、クトゥルフ神話TRPGのほとんどのシナリオには本やデータが出てくるので、そこまで気にしなくても大丈夫です。

探索が好きじゃない人にはおすすめしませんが、本やデータから手がかりを見つけたい人は図書館を取りましょう。

戦闘で受けたダメージを回復したいなら応急手当がおすすめ

耐久力を回復したいならこの技能を選びましょう。

その理由は耐久力を1ポイント回復することができるからです。

実際に自分も怪我でダメージを受けた時、この技能を使って耐久力を回復しました。

包帯や救急箱があれば大丈夫と思うかもしれませんが、それらを使う際にこの技能が必要です。

応急手当についてもっと知りたい人は以下の記事をご覧ください。

回復手段はいらない人にはおすすめしませんが、回復手段が欲しい人には応急手当がおすすめの技能です。

以上で放浪者におすすめの趣味技能について説明は終了です。しかし、実際に放浪者をキャラで遊んだみた人の感想も気になりますよね。

放浪者のキャラを遊んでみて思ったこと

放浪者のキャラを遊んでみて今思うことは自由なロールプレイがしやすいことです。

なぜなら、キャラクターに色々な設定をつけやすいからです。

実際に私が作ったキャラはFXで財産を全て溶かしたという設定をつけていました。

設定が思いつかない人はおすすめしませんが、色々なロールプレイしたい人はおすすめの職業です。

まとめ

最後に今回紹介した内容を簡単にまとめましょう。

放浪者でおすすめの職業技能
・聞き耳
・隠密
・対人関係技能(威圧、言いくるめ、説得、魅惑)


放浪者でおすすめの趣味技能
・目星
・図書館
応急手当

以上で、今回のページの内容は終了です。

最後までご覧頂きありがとうございました。

このページを読んでいるみなさんが今回紹介した放浪者のキャラを作って遊びたいと思ってくれたら幸いです。

幸せなTRPGライフをお送りください!

今回の記事に使った参考資料です。
詳しく知りたい方は以下をご覧ください。

TwitterでもTRPGに関する情報を発信していますので、よろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました