クトゥルフ神話TRPGには近接戦闘がありますが、どんな技能なのかわかりずらいですよね。
ここでいう近接戦闘はクトゥルフ神話TRPGの技能を指します。
私はクトゥルフ神話TRPGで他の技能を使っていましたが、近接戦闘は敵に攻撃するために使っていました。
このページでは近接戦闘の使い方とおすすめの職業について解説します。
近接戦闘とは接近戦で戦う技能

近接戦闘とはキャラクターが近距離で戦うときに使える技能です。
この技能を使うことで素手や刀で攻撃することができます。
ただ、「近接戦闘」とだけ獲得することはできないので、専門分野を選ぶ必要があります。
この技能の初期値は専門分野によって様々です。
主な専門分野の初期値が以下の表にまとめています。
- 斧:初期値(15)
- 格闘:初期値(25%)
- 絞殺ひも:初期値(15%)
- チェーンソー:初期値(10%)
- 刀剣:初期値(20%)
- フレイル:初期値(10%)
- むち:初期値(5%)
- 槍:初期値(20%)
また、プレイヤーがオリジナルの専門分野を作って遊んでも問題ありません。
この技能の具体的な使い方は次の章で説明します。
近接戦闘ってどうやって使うの?

近接戦闘の使い方は以下の3つです。
- 素手で攻撃する
- 武器で攻撃する
それでは、1つずつ説明します。
素手で攻撃する
相手にパンチやキックで攻撃したいならこの技能を取りましょう
なぜなら、近接戦闘(格闘)で攻撃することができるからです。
近接戦闘(格闘)は素手の攻撃だけではなく、ナイフや棍棒で攻撃することもできます。
近接戦闘は素手や即席の武器で攻撃することができます。
武器で攻撃する
刀やチェンソーで攻撃したい人はこの技能がおすすめです。
なぜなら、専門分野で好きな近接武器を扱うことができるからです。
実際に、日本刀をもったプレイヤーは近接戦闘(刀剣)で神話生物を切っていました。
ただし、専門分野以外の武器を使って攻撃することは失敗する可能性が高いです。
近接戦闘を使うことで近接武器で攻撃することができます。
以上で近接戦闘の具体的な使い方を紹介しました。
次の章では近接戦闘がロールプレイで使いやすい職業を紹介します。
近接戦闘を習得するなら取るべきおすすめの職業3選

近接戦闘を職業技能としておすすめの職業は以下の3つです。
- 陸上自衛隊員
- 刑事
- 犯罪者
それでは、1つずつ説明します。
クトゥルフで戦闘したいなら「民間軍事会社メンバー」がおすすめ
サバイバルナイフやタクティカルバンドで戦いたいなら民間軍事会社メンバーがおすすめです。
なぜなら、近接戦闘や射撃など戦闘に特化した技能が揃っているからです。
実際にあるプレイヤーが探索で見つけたサーベルで神話生物を戦っていました。
クトゥルフ神話TRPGで戦闘したいなら民間軍事会社メンバーがおすすめです。
民間軍事会社メンバーについて知りたい方はこちらの記事で解説しています。
隠れて探索したいなら「刑事」がおすすめ
事件の捜査をしたい人は刑事がおすすめです。
なぜなら、事件の捜査として探索のロールプレイをしやすいからです。
たとえば、犯人を捕まえたいとき、近接戦闘(格闘)を使うことで犯人を拘束することができるかもしれません。
シナリオの中には事件を扱うものがあるため、初心者でもシナリオに入り込みやすくなります。
捜査をしたい人は刑事がおすすめです。
刑事について知りたい方はこちらの記事で解説しています。
不良になりたいならストリート・パンク
悪役っぽいロールプレイをしたい人はストリート・パンクおすすめです。
なぜなら、不良っぽいロールプレイしやすい職業だからです。
実際に不良になったプレイヤーが近接戦闘(格闘)で窓を割って住宅に侵入していました。
しかし、シナリオによっては警察に捕まることがあります。
不良やギャルになりたい人はストリート・パンクがおすすめです。
ストリート・パンクについて知りたい方はこちらの記事で解説しています。
終わりに
クトゥルフ神話TRPGで戦闘したいには近接戦闘が必要です。
ただし、近接戦闘はあくまでクトゥルフ神話TRPGの技能を一つです。
この技能を使うにはキャラ作成をする必要があります。
キャラ作成するにはまず職業を決めないといけません。
クトゥルフにどんな職業があるのか知りたい方はこちらの記事でまとめています。
また今回の記事を書く際に参考にした、おすすめの書籍は以下のページで詳しく解説しています。