シノビガミの平地ってどんな忍法なの?+相性の良い忍法 3選

シノビガミ

シノビガミには平地という戦場がありますが、どんな戦場なのかわかりずらいですよね。

ここでいう平地はシノビガミの戦場を指します。

私はシノビガミで他の忍法構成を使っていましたが、平地は土隠で使う際によく使っていました。

その結果、相手の攻撃を躱しながら戦うことができます。

このページでは「平地」の概要とおすすめの忍法について解説します。

平地ってどんな戦場?

平地とは他の戦場と違い、特に効果がない戦場です。

この戦場は特に何も効果がないので、戦場による影響を発生することはありません。

効果がないため、誘導のような戦場を変える忍法を使って他の戦場の効果を失くすことができます。

戦闘開始時にシーンプレイヤーは戦場を変更しない場合、この戦場で戦うことになります。

この戦場をに相性のいい忍法は次の章で紹介します。

平地と相性のいい忍法 3選

平地と相性のいい忍法は以下の3つです。

  • 土隠
  • 竜馬
  • 街透

それでは、1つずつ説明します。

相手の攻撃を妨害したいなら「土隠」がおすすめ

相手の攻撃にペナルティを与えたい人はこの忍法をとりましょう。

なぜなら、掘削術か見敵術が成功しないと自分に攻撃できないからです。

この忍法を使用すると戦場を平地に変えます。

戦場が平地のままなら、相手は掘削術か見敵術が成功しないと自分に攻撃を行うことができません。

この効果は戦場が平地以外に変えられるか、戦闘が終わるまで持続します。

この忍法を使うと攻撃することはできませんが、持久戦に持ち込みやすくなります。

相手に攻撃されたくないなら土隠を修得しましょう

この忍法は土蜘蛛の流派忍法であり、そのデータは「忍術バトルRPG シノビガミ 基本ルールブック 改訂版」の108ページに記載されています。

相手にデバフを与えたいなら「竜馬」がおすすめ

攻撃忍法で与えるダメージを上げたい人はこの忍法がおすすめです。

なぜなら、戦場が平地に変わった時、攻撃忍法のダメージを1点上昇するからです。

この忍法は戦場を平地に変わった時に使うことで、攻撃忍法で与えるダメージを1点上げることができます。

この効果は戦場が平地以外に変えられたか、戦闘が終わるまで続きます。

攻撃忍法のダメージを上げたい人に痛打はおすすめの忍法です。

この忍法は古流忍法であり、そのデータは「忍術バトルRPG シノビガミ 基本ルールブック 改訂版」の114ページに記載されています。

忍法コストを増やしたいなら「街透」がおすすめ

春香を低いプロットでも使いたいならこの忍法をとりましょう。

なぜなら、戦場が「平地、雑踏、高所」の時にファンブル値が1点減り、コストが2つ増やすからです。

この忍法を修得することで雑踏の効果によるデバフを打ち消すことができます。

また、忍法コストが増えるので、連撃や風饗のようなコストがかかる忍法を使ったコンボを使いやすくなります。

しかし、戦場を「平地、雑踏、高所」以外になると効果がなくなります。

使用できる忍法コストを増やしたいなら街透を修得しましょう

この忍法はハグレモノの流派忍法であり、そのデータは「シノビガミシナリオ集正忍記・認」の142ページに記載されています。

この忍法について知りたいなら以下の記事をご覧になってください。

以上で平地と相性のいい忍法についての紹介は終了です。

それではまとめに入ります。

まとめ

シノビガミで平地は他の戦場と違い、戦場による影響がない戦場です。

その戦場を有効活用するには街透などの平地を有効活用するには忍法が必要です。

ただし、忍法は100種類以上あります。

今回紹介しなかった忍法も他の忍法と組合わせると強くなる忍法もあります。

それの忍法を知るには、実際に忍法データが収録されている書籍を買うのがおすすめです。

今回紹介した忍法が収録されている書籍はこちらの記事で解説しています。

また、これらの書籍は以下の通販サイト「コノス」からお求めできます。

タイトルとURLをコピーしました