特命臨時教職員派遣委員会でキャラ作成するならおすすめの忍法構成 3選

紹介した忍法を使ったおすすめの忍法構成は以下の3つです。
- 極地型
- 叱咤型
- 災雷悪天候型
以上の3つの構成は今回紹介した忍法を使って構築しています。
それでは一つずつ説明していきます。
持久戦したいなら「極地型」がおすすめ

極地型の構成は以下の通りです。
誘導:サポート忍法:汎用忍法(基本ルールブックp82)
説教:サポート忍法:下位流派忍法《特命臨時教職員派遣委員会》(基本ルールブックp104)
頑健:サポート忍法:汎用忍法(忍秘伝p126)
戦場の極意(極地):装備忍法:流派忍法《私立御斎学園》(基本ルールブックp102)
好きな奥義(オススメは絶対防御)
長期戦で生き残りたいなら極地型を使いましょう。
なぜなら、この型は長期戦に対応できる忍法で構成しているからです。
構成されている忍法の忍法効果や使い方は下の表の通りです。
忍法名 | 忍法効果 | 主な使い方 |
誘導 | 戦場を変える | 戦場を極地にするときに使う |
説教 | 変調を受けたとき、その変調を打ち消すことができる | 変調を受けた時に使う |
頑健 | 追加の生命スロットを2つ得る | 装備忍法のため、自動で発動する |
戦場の極意(極地) | 戦場が極地の場合、全ての判定に+1の修正が入る | 装備忍法のため、自動で発動する |
この型は戦場を極地にして長期戦に持ち込む構成です。
攻撃忍法はありませんが、戦場を極地にすることでダメージを与えることができます。
短期決戦したい人にはおすすめできませんが、持久戦で戦いたい人には極地型を使ってみましょう。
味方と協力したいなら「叱咤型」がおすすめ

叱咤型の構成は以下の通りです。
災雷:攻撃忍法:汎用忍法(正忍記・認p137)
助太刀:サポート忍法:汎用忍法(忍秘伝・改p126)
星雲:サポート忍法:流派忍法《私立御斎学園》(正忍記・認p144)
叱咤:サポート忍法:下位流派忍法《特命臨時教職員派遣委員会》(基本ルールブックp104)
好きな奥義(オススメはクリティカルヒット)
感情修正したいなら叱咤型を使いましょう。
その理由は味方のサポートする忍法で構成されているからです。
構成されている忍法の忍法効果や使い方は下の表の通りです。
忍法名 | 忍法効果 | 主な使い方 |
災雷 | 相手に1点のダメージを与え、戦場を「悪天候」に変える。戦場が「悪天候」の場合は回避判定に-1の修正と追加で1点のダメージを与える | プロット時に使う |
助太刀 | 「忠誠」「憧憬」「狂信」の感情を獲得しているキャラクターが攻撃対象になった場合、代わりに回避判定を振ることができる | 味方のサポートするときに使う |
星雲 | 誰かが1d6を振った時、その判定を振り直すことができる | 誰かが1d6を振った時に使う |
叱咤 | 感情修正したとき、その効果を2倍する | 装備忍法のため、自動で発動する |
この型の特徴は叱咤+助太刀を使って、味方を守りつつ、感情修正でサポートする構成です。
サポート忍法はありませんが、味方と協力しながら戦うことができます。
短期決戦に持ち込みたい人にはおすすめしませんが、相手の忍法を使って攻撃したい人には叱咤型がおすすめです。
従者を使いたいなら「災雷悪天候型」がおすすめ

災雷悪天候型の構成は以下の通りです。
災雷:攻撃忍法:汎用忍法(正忍記・認p137)
星雲:サポート忍法:流派忍法《私立御斎学園》(正忍記・認p144)
戦場の極意(悪天候):装備忍法:流派忍法《私立御斎学園》(基本ルールブックp102)
愛弟子:装備忍法:下位流派忍法《特命臨時教職員派遣委員会》(基本ルールブックp104)
好きな奥義(オススメは絶対防御、範囲攻撃)
手数を増やしたいなら災雷悪天候型を使いましょう
なぜなら,従者を持つことで攻撃の手数を増やすことができるからです。
構成されている忍法の忍法効果や使い方は下の表の通りです。
忍法名 | 忍法効果 | 主な使い方 |
災雷 | 相手に1点のダメージを与え、戦場を「悪天候」に変える。戦場が「悪天候」の場合は回避判定に-1の修正と追加で1点のダメージを与える | 単体の相手に攻撃できるときに使う |
星雲 | 誰かが1d6を振った時、その判定を振り直すことができる | 誰かが1d6を振った時に使う |
戦場の極意(悪天候) | 戦場が極地の場合、全ての判定に+1の修正が入る | 装備忍法のため、自動で発動する |
愛弟子 | 従者を持つことができる | 装備忍法のため、自動で発動する |
この型の特徴は災雷悪天候型で数の多さで戦う構成する。
従者が倒されると不利になりやすいですが、短期決戦に持ち込めば大丈夫です。
長期戦に持ち込みたい人にはおすすめしませんが、従者を使って戦いたい人には災雷悪天候型がおすすめです。
以上で忍法構成についての紹介は終了です。
まとめ

最後に今回紹介した内容を簡単にまとめましょう。
特命臨時教職員派遣委員会で使いやすくておすすめの忍法は以下の3つです。
- 説教
- 叱咤
- 愛弟子
以上で、今回のページの内容は終了です。
最後までご覧頂きありがとうございました。
このページを読んでいるみなさんが今回紹介した特命臨時教職員派遣委員会のキャラを作って遊びたいと思ってくれたら幸いです。
幸せなTRPGライフをお送りください!
この度に雑貨店せいらんのFANBOXを開設しました。
FANBOXではプラン限定のシナリオを公開していますので、興味がある人はこちらのリンクからご覧になってください。

今回の記事の参考書籍です。詳しく知りたい人は以下の書籍をご覧ください。
どんな相手でも勝てる構成ではありませんが、これらの構成を使うことで戦闘で脱落しにくく、戦闘で優位に立ちやすくなります。
今回紹介する構成は背景や古流忍法をしていませんので、予めご了承ください。