投擲はクトゥルフではどんな技能+使い方の解説あり

クトゥルフ神話TRPG

クトゥルフ神話TRPGには投擲がありますが、どんな技能なのかわかりずらいですよね。

ここでいう投擲はクトゥルフ神話TRPGの技能を指します。

私はクトゥルフ神話TRPGで他の技能を使っていましたが、投擲は敵に物を投げてダメージを与えるために使っていました。

このページでは投擲の使い方とおすすめの職業について解説します。

投擲とは物を投げる技能

投擲とは手のひらサイズのものを目標の場所に向けて投げる技能です。

この技能を使うことで物を目標の場所に向けて投げることができます。

この技能の初期値は20%です。探索でこの技能を使いたいならば60~80%習得しておくと失敗する可能性が減ります。

この技能の具体的な使い方は次の章で説明します。

投擲ってどうやって使うの?

投擲の使い方は以下です。

  • 物を投げる

それでは、1つずつ説明します。

物を投げる

投げたものを敵に当てたいならこの技能を取りましょう

なぜなら、(STR/5)m先まで投げることができるからです。

具体的な使い方は以下の通りです。

  1. 投げるものと投げる場所や標的をキーパーに宣言する
  2. 投擲を使って判定する
  3. 成功したなら投げたものが標的まで投げることができる
    失敗したなら標的からランダムに離れた場所に落ちてしまう

ペナルティダイスを使うことで(STR/2)先まで投げることができます。

ただし、(STR/20)kgを超える重さを投げる場合、投げる距離は3分の1になります。

投擲は物を投げることができます。

以上で投擲の具体的な使い方を紹介しました。

次の章では投擲がロールプレイで使いやすい職業を紹介します。

投擲を習得するなら取るべきおすすめの職業2選

投擲をロールプレイで使いやすい職業は以下の2つがおすすめです。

  • アスリート
  • 消防士

それでは、1つずつ説明します。

スポーツ選手になりたいならアスリート

選手としてものを投げたいならアスリートがおすすめです。

なぜなら、登攀を使ったロールプレイをすことができるからです。

実際にあるプレイヤーがこの技能を使って石ころを投げていました。

スポーツ選手になりたいならアスリートがおすすめです。

アスリートについて知りたい方はこちらの記事で解説しています。

人を助けたいなら消防士

PCやNPCを助けたい人は消防士がおすすめです。

なぜなら、消防士の肩書を使ってロールプレイしやすいからです。

実際にあるシナリオでは消防士になったプレイヤーが火事の現場から他の探索者を助けていました。

人を助けたい人は消防士がおすすめです。

消防士について知りたい方はこちらの記事で解説しています。

まとめ

クトゥルフ神話TRPGで物を的確な場所に投げるには投擲が必要です。

ただし、投擲はあくまでクトゥルフ神話TRPGの技能を一つです。

この技能を使うにはキャラ作成をする必要があります。

キャラ作成するにはまず職業を決めないといけません。

クトゥルフにどんな職業があるのか知りたい方はこちらの記事でまとめています。

また今回の記事を書く際に参考にした、おすすめの書籍は以下のページで詳しく解説しています。

タイトルとURLをコピーしました