縁魔筋でキャラクターを作りたいけど、どの忍法を修得すれば良いのか迷ってしまいますよね。
縁魔筋でキャラ作成を考えているなら、「霊砲」、「縁魔」、「秘妖」がおすすめです。
私は縁魔筋の他の忍法を使ってみましたが、以上の3つの忍法が最も初心者に使いやすい忍法でした。
以上の3つの忍法を修得させてからそのキャラクターは相手の戦術を妨害しやすくなりました。
このページでは縁魔筋のおすすめの忍法とその構成について紹介していきます。
縁魔筋で使いやすくておすすめの忍法3選
縁魔筋で忍法を選ぶ上で私がオススメするのは以下の3つです。
- 霊砲
- 縁魔
- 秘妖
私がシノビガミでKPとして遊んでいるときに、縁魔筋はいつも上の3つの忍法のどれかを習得していました。
それでは一つずつ説明していきます。
遠距離から攻撃したいなら「霊砲」がおすすめ
間合が長い忍法で攻撃したい人はこの忍法をとりましょう。
その思うのはこの忍法の間合は3だからです。
この忍法は相手に命中すると1点の射撃戦ダメージを与えます。
さらに、鬼力を1点消費するごとに追加で1点の射撃戦ダメージを与えます。
だが、一回の攻撃で鬼力を最大2点しか消費することができません。
鬼力を消費して相手に最大3点のダメージを与えたいなら霊砲を修得しましょう。
鬼力を増やしたいなら「縁魔」がおすすめ
鬼力を貯めたい人はこの忍法を取りましょう。
その理由は自分が逆凪しなければ、ラウンド終了時に鬼力が1点増えるからです。
たとえば、自分がそのラウンドで一回も逆凪しなければ、そのラウンド終了時に鬼力を1点獲得することができます。
しかし、逆凪してしまうと縁魔の効果で鬼力を手にれられません。
鬼力を増やしたい人には縁魔がおすすめです。
エネミーを従者にしたいなら「秘妖」がおすすめ
低級妖魔を従者にしたい人はこの忍法を取りましょう。
なぜなら、この忍法は低級妖魔を従者することができるからです
この忍法を修得することで。火蜥蜴や黒羽、幽霊などのエネミーを従者にして戦わせることができます。
けれども、従者にすることができるのは一部の低級妖魔のみで中級妖魔や上級妖魔を従者にすることはできません。
低級妖魔を使いたい人には秘妖がおすすめです。
以上で縁魔筋で使いやすいおすすめの忍法について説明は終了です。
しかし、使いやすい忍法を知ってもどのように構成を作るか気になりますよね。次のページで今回した忍法を使った忍法構成を紹介します。
縁魔筋でキャラ作成するならおすすめの忍法構成 3選
鬼力を活用したいなら「霊砲型」がおすすめ
霊砲型の構成は以下の通りです。
霊砲:攻撃忍法:下位流派忍法《縁魔筋》(流派ブック隠忍の血統p37)
鬼覆:サポート忍法:下位流派忍法《縁魔筋》(流派ブック隠忍の血統p37)
縁魔:装備忍法:下位流派忍法《縁魔筋》(流派ブック隠忍の血統p37)
鬼影:装備忍法:流派忍法《隠忍の血統》(基本ルールブックp106)
好きな奥義(オススメは絶対防御)
鬼力で攻撃したいなら霊砲型を使いましょう。
なぜなら、この型は霊砲や鬼覆などの鬼力を使う忍法で構成されているからです。
構成されている忍法の忍法効果や使い方は下の表の通りです。
忍法名 | 忍法効果 | 主な使い方 |
霊砲 | 相手に射撃戦ダメージを1点与える。攻撃が命中した場合、鬼力を1点消費するたびに追加で射撃戦ダメージを1点与える。 | 単体の相手に攻撃できるときに使う |
鬼覆 | 自分にダメージを与えたキャラを選び、判定に成功すると、そのダメージを1点軽減し、目標がこの忍法の間合内にいたら、射撃戦ダ メージを1点与える。 | 自分がダメージを受けたときに鬼力を1点消費すると使える。 |
縁魔 | 各ラウンドの終了時に自分が逆凪になっていなかったら鬼力を1点獲得する | 装備忍法のため自動発動する |
鬼影 | 自分に対する相手の命中判定が-2修正される | 装備忍法のため自動発動する |
この型は縁魔を使って鬼力を増やしつつ、鬼覆+霊砲で戦う構成です。
しかし、この構成は鬼力を多く消費するため、鬼力を計画的に使う必要があります。
鬼力を使って戦いたい人には霊砲型を使ってみましょう。
秘妖従者型
秘妖従者型の構成は以下の通りです。
血旋渦:攻撃忍法:流派忍法《隠忍の血統》(基本ルールブックp106)
縁魔:装備忍法:下位流派忍法《縁魔筋》(流派ブック隠忍の血統p37)
烙印:装備忍法:下位流派忍法《縁魔筋》(流派ブック隠忍の血統p37)
秘妖:装備忍法:下位流派忍法《縁魔筋》(流派ブック隠忍の血統p37)
好きな奥義(オススメはクリティカルヒット、絶対防御)
低級妖魔と共に戦いたいなら秘妖従者型を使いましょう。
その理由は低級妖魔を従者にして戦う構成だからです。
構成されている忍法の忍法効果や使い方は下の表の通りです。
忍法名 | 忍法効果 | 主な使い方 |
血旋渦 | 相手に1点の接近戦ダメージを与える | 単体の相手に攻撃できるときに使う |
縁魔 | 各ラウンドの終了時に自分が逆凪になっていなかったら鬼力を1点獲得する | 装備忍法のため、自動で発動する |
烙印 | 自分の従者が攻撃に成功したとき、追加で射撃戦タメージを1点与える。 | 装備忍法のため、自動で発動する |
秘妖 | この忍法を修得したときに、脅威度が2以下の低級妖魔のエネミーの中から一種類を選び、従者として使用できる。また、自分の従者と同じプロット値にいる間、自分が行う回避判定にプラス1の修正がつく。 | 装備忍法のため、自動で発動する |
この型の特徴は秘妖で低級妖魔を従者にして戦うことです。
従者と戦いたい人には秘妖従者型がおすすめです。
従者の忍法を使いたいなら「秘妖吸魔型」がおすすめ
秘妖吸魔型の構成は以下の通りです。
血旋渦:攻撃忍法:流派忍法《隠忍の血統》(基本ルールブックp106)
吸魔:サポート忍法:下位流派忍法《縁魔筋》(流派ブック隠忍の血統p37)
秘妖:装備忍法:下位流派忍法《縁魔筋》(流派ブック隠忍の血統p37)
縁魔:装備忍法:下位流派忍法《縁魔筋》(流派ブック隠忍の血統p37)
好きな奥義(オススメは完全成功、判定妨害)
相手の攻撃忍法をコピーしたいなら秘妖吸魔型を使いましょう
なぜなら,自分が相手の忍法の目標になったときにその忍法を複写することができるからです。
構成されている忍法の忍法効果や使い方は下の表の通りです。
忍法名 | 忍法効果 | 主な使い方 |
血旋渦 | 相手に1点の接近戦ダメージを与える | 単体の相手に攻撃できるときに使う |
吸魔 | 自分の従者を選ぶ。判定に成功すると、生命力を1点回復し、鬼力を1点獲得する。また、目標の修得していた忍法一つを選び、そのシーンの間、特例修得する。忍法を特例修得する効果は累積しない。そのセッションの間、目標となった従者は失われる。 | 戦闘中に自分の手番に使う |
縁魔 | 各ラウンドの終了時に自分が逆凪になっていなかったら鬼力を1点獲得する。 | 装備忍法のため、自動で発動する |
秘妖 | この忍法を修得したときに、脅威度が2以下の低級妖魔のエネミーの中から一種類を選び、従者として使用できる。また、自分の従者と同じプロット値にいる間、自分が行う回避判定にプラス1の修正がつく。 | 装備忍法のため、自動で発動する |
この型の特徴は低級妖魔を従者しに、吸魔で生命力、鬼力、忍法を手に入れる構成です。
従者の忍法で戦いたい人には秘妖吸魔型がおすすめです。
以上で忍法構成についての紹介は終了です。
まとめ
最後に今回紹介した内容を簡単にまとめましょう。
縁魔筋で使いやすくておすすめの忍法は以下の3つです。
- 霊砲
- 縁魔
- 秘妖
以上で、今回の記事の内容は終了です。
ただし、今回紹介した忍法はあくまで一部にすぎません。
今回紹介しなかった忍法も他の忍法と組合わせると強くなる忍法があります。
それの忍法を知るには、実際に忍法データが収録されている書籍を買うのがおすすめです。
今回紹介した忍法が収録されている書籍はこちらの記事で解説しています。