今回の記事はこんな方におすすめの記事です。
- 墓に群れるものについて知りたい
- 墓に群れるものをシナリオに登場させたい
墓に群れるものは石像に憑依する神話生物です。
しかし、墓に群れるものって実際どんな神話生物なのかわかりませんよね。
そこで、今回は墓に群れるものについて紹介します。
この記事では以下のことがわかります。
- 墓に群れるものってどんな神話生物なの?
- シナリオではどう使うの?
私はクトゥルフ神話TRPGのシナリオを書いており、コミックマーケットやゲームマーケットにシナリオを出品しています。今回の記事はシナリオライターの視点から「クトゥルフ神話TRPG マレウス・モンストロルム」に基づいた情報をもとに、独自の視点と解釈を取り入れています。あらかじめ、ご理解した上でお楽しみください。
墓に群れるものってどんな神話生物なの?

「墓に群れるもの」とは、クトゥルフ神話TRPGに登場する神話生物で、「死をむさぼるもの」と言われています。
この生物は実体を持たず、活動するためには石像や人間に憑依する必要があります。
そのため、探索者たちに不可解な恐怖を与える存在として活用できます。
例えば、探索者たちが古い墓地を調査していると、そこにある石像が徐々に動き始め、やがて彼らを襲い始める。石像を破壊すると姿を消すが、直後に仲間の一人が奇妙な言動を取り始めるといった「墓に群れるもの」が新たな器を得たことを示唆する演出が可能です。
石像や人間に憑依し、姿を自在に変えるエネミーを登場させたいなら、「墓に群れるもの」をシナリオに採用するのがおすすめです。
墓に群れるものについての説明は以上です。
墓に群れるもののシナリオの活用法は次の章で紹介します。
シナリオではどう使うの?
個人的にシナリオに活用する際のアイデアを3つ紹介します。
- 墓場の石像に潜む怪異として
- 憑依による恐怖を与える演出として
- 神出鬼没のエネミーとして
それでは、一つずつ紹介します。
墓場の石像に潜む怪異として
墓地を舞台にしたシナリオに神話生物を登場させたいならこの神話生物がおすすめです。
なぜなら、墓場や納骨堂の石像を依代として実体化するからです。
この神話生物は、静かな墓地でひっそりと活動し、特定の条件が揃ったときに動き出すという特性を持っています。
これを活用することで、探索者が墓地を調査している最中に、突然石像が動き出すというホラー要素を加えることができます。
例としてシナリオとして活用するなら以下のような展開が考えられます。
夜中の墓地で行方不明者を探していた探索者が、ふと振り返ると背後の石像がいつの間にか別の場所に移動している。さらに調査を進めると、石像の顔が少しずつ変化し、ついには「墓に群れるもの」が完全に覚醒してしまう
「墓に群れるもの」を出すことで、墓場を舞台にしたホラーシナリオを作ることができます。
憑依による恐怖を与える演出として
「墓に群れるもの」は、誰が敵かわからない緊迫感のあるシナリオを作るのに適しています。
その理由は、人間に憑依して宿主の記憶や言動を完全に模倣することができるためです。
その特徴をシナリオに活かすことで探索者たちの中に紛れ込ませることで、プレイヤー同士の疑心暗鬼を煽りやすくなります。
例えば、以下のように心理的な恐怖を演出できます。
探索者たちが調査していた村で、「墓に群れるもの」が村人に憑依し、密かに別の村人を襲いながら宿主を乗り換えていく。探索者たちは、誰が本物で誰が偽物なのかを見極めなければならない
「墓に群れるもの」の特性を活かすことで、疑心暗鬼をテーマにしたシナリオを作ることができます。
神出鬼没のエネミーとして
「墓に群れるもの」は物理現象を無視してどこにでも現れるエネミーに適しています。
なぜなら、時空の曲線の中に存在しており、この神話生物は通常の物理法則に縛られず、突然どこからともなく現れることができるためです。
また、探索者たちが逃げ場のない状況に追い込まれる恐怖を演出しやすくなります。
例えば、その性質を使ってシナリオを作るとしたら以下のような展開が考えられます。
探索者たちが古びた地下施設を調査していると、突然壁や床から異形の影が滲み出し、そこから「墓に群れるもの」が姿を現す。探索者たちはこの存在に捕まる前に、時空の裂け目を封じる方法を見つける必要がある 。そのためには、この地下施設を探索しなければならない。
性質を活用することで、異次元ホラーや不可解な現象をテーマにしたシナリオを作ることができます。
以上で墓に群れるものについての紹介は終了です。
終わりに
「墓に群れるもの」の特性を活かすことで墓場の異変、人体への憑依、時空を超えた謎解きなどの多様なシナリオを作ることができます。
ただし、墓に群れるものはあくまでクトゥルフ神話TRPGの神話生物を一つです。
クトゥルフの神話生物について知りたいなら新クトゥルフ神話TRPG マレウス・モンストロルム Vol.1 クリーチャー編というサプリメントが必要です。
そのサプリメントについて知りたい方はこちらの記事でまとめています。