マーデンス一族ってクトゥルフではどんな神話生物なの?

神話生物

クトゥルフ神話TRPGにはマーデンス一族という生物がいますが、どんな生物なのかわかりずらいですよね。

ここでいうマーデンス一族はクトゥルフ神話TRPGの神話生物を指します。

私はクトゥルフ神話TRPGで他の神話生物をシナリオに登場させていましたが、マーデンス一族は老朽化した館が舞台のシナリオに取り入れていました。

このページではマーデンス一族とその特徴、ステータスについて解説します。

マーデンス一族ってどんな神話生物なの?

「マーデンス一族」とは、クトゥルフ神話TRPGに登場する神話生物です。

17世紀後半、リット・マーテンスという商人がキャッツキルに館を建てました。

しかし、時間が経つにつれて、彼や彼の家族は奇妙なクリーチャーに変身してしまいました。

彼らは暗い場所を好み、人間を襲って生きたまま食べることがあります。

彼らは集団で行動し、数百人規模で群れを作ることもあります。

同様のクリーチャーは、世界のあちこちに存在し、多くの民間伝承や神話を生み出しています。

人間を食べるエネミーを使いたい人におすすめの神話生物です。

この神話生物についての説明は以上です。
この神話生物のステータスは次の章で紹介します。

マーデンス一族のステータス

マーデンス一族のステータスは以下の通りです。

能力値:ロールor数値
STR:2d6×5:35
CON:(2d6+3)×5:50
SIZ:(2d4+1)×5:30
POW:2d6×5:35
DEX:(2d6+3)×5:50
INT:3d6×5:50~55
移動:9
平均ダメージボーナス:-1
耐久力:8
装甲:なし。
正気度喪失:単独の場合、1/1d3
      集団の場合、1/1d6

新クトゥルフ神話TRPG マレウス・モンストロルム Vol.1 クリーチャー編より抜粋

マーデンス一族は人間のステータスより低く、一体だけなら容易に倒せることができるかもしれません。

しかし、この神話生物は集団で行動するため、戦闘では複数を相手に戦う可能性があります。

もし、複数のこの神話生物に遭遇した場合、他の探索者と共に一体ずつ倒すことをおすすめします

以上でステータスについての紹介は終了です。
次の攻撃手段について紹介します。

マーデンス一族の攻撃手段

この神話生物の攻撃手段は以下の通りです。

  • 近接戦闘

それでは説明していきます。

近接戦闘

これは近接戦闘です。

これは複数人が噛みつたり、かぎ爪でひっかいたりする攻撃です。

1ラウンドの攻撃回数は1回であり、その成功率は35%です。

この攻撃が命中すると、相手に1d4-1のダメージを与えます。

以上でマーデンス一族についての紹介は終了です。

終わりに

元人間の神話生物に使いたいならマーデンス一族がおすすめです。

ただし、マーデンス一族はあくまでクトゥルフ神話TRPGの神話生物を一つです。

クトゥルフの神話生物について知りたいなら新クトゥルフ神話TRPG マレウス・モンストロルム Vol.1 クリーチャー編というサプリメントが必要です。

そのサプリメントについて知りたい方はこちらの記事でまとめています。

タイトルとURLをコピーしました