クトゥルフ神話TRPGにはギズグスという神がいますが、どんな神なのかわかりずらいですよね。
ここでいうギズグスはクトゥルフ神話TRPGの神格を指します。
私はクトゥルフ神話TRPGで他の神格をシナリオに登場させていましたが、ギズグスは天候を変える神格としてよく取り入れていました。
このページではギズグスとそのカルト、ステータスについて解説します。
ギズグスってどんな神格?
ギズグスとはクトゥルフ神話に登場するグレート・オールド・ワンです。
この神様は、ツァトゥグァを作った神様で、サクサクルースの子でもあると言われています。
でも、遺伝的な関係はまだ分かっていないんです。
この神様が地球に来たときは、海が沸騰して大津波が起こったと言われています。
でも、この神様に触れた人はあまりいないので、知っている人も少ないみたいです。
ある説では、この神様はクトゥルフと同じ仲間で、リヴァイアサンと呼ばれるクトゥルフの別の姿だとも言われています
クトゥルフに関する神格に使いたい人におすすめの神格です。
ギズグスはどこで遭遇するの?
この神格に会うのはとても珍しいことです。
人間と異世界の信者たちが、この神格とリヴァイアサンという2つの神様を結びつける計画を進めているという話もあります。
この2つが何らかの方法で結びつくと、クトゥルフの眠りに影響を与えるかもしれない可能性があります。
また、似たような言い伝えによると、リヴァイアサンではなくツァトゥグァという神様の名前が出てくることもあるそうですよ。
ギズグスとの遭遇について以上です。
次の章ではカルトについて紹介します。
ギズグスのカルトってどんなの?
この神格は、あまり知られていなくて、人々がカルトの対象にすることもありません。
けれども、海辺にある小さな村の人たちは、この神格に敬意を持っているかもしれないと噂されています。
また、深海に住む生き物たちが、ギズグスにお供え物をしていると信じられていることもあります。
そして、この神格はリヴァイアサンと何らかのつながりがあると考えられています。
一方で、ミゴの前哨基地の跡地でこの神格の像が見つかったこともあります。
ツァトゥグァを祭る聖堂の中にも、この神格の像が置かれているかもしれません。
これにてこの神格のカルトについて説明は終わります。
この神格のステータスは次の章で紹介します。
ギズグスのステータス
ギズグスのステータスは以下の通りです。
能力値:ロールor数値:平均
新クトゥルフ神話TRPG マレウス・モンストロルム Vol.2 神格編より抜粋
STR:220
CON:350
SIZ:230
POW:140
DEX:90
移動:8/泳ぐ20
耐久力:58
装甲:
1ポイントのゼリー状の肉体
1ラウンドに耐久力を10ポイント再生(耐久力が0に達すれば退散する)
耐久力が0に達すれば、この神格は爆発し、酸性の粘液となって飛び散る(100m以内にいる者は全員、回避か幸運の判定を行い、失敗すると)
この神格は200年後に姿を取り戻す
正気度喪失:1d8/1d20
この神格は高い耐久力と毎ラウンドを回復する装甲を持っているため、単独で戦うことはおすすめしません。
複数人で銃火器で攻撃すれば、勝機が見えるかもしれませんが、この神格の攻撃が当たると死亡する可能性があります。
もし、この神格に遭遇したら、大ダメージを与える武器で攻撃するか、退散する必要があります。
そして、この神格の能力については以下の2つです。
- 天候を変える
- 遠見
それぞれ説明します。
天候を変える
この神格は5MPを消費することで悪天候に変えることができます。
具体的には大被害をもたらす嵐を生み出すことができます。
もし、この能力を使われたら、探索者はまともに戦うことは難しいかもしれません。
遠見
この神様は、1MPを使うことで、1600kmの範囲内で起こっていることを見せることができます。
ただし、それは本当の出来事ではなく、幻覚です。
以上でステータスや能力についての紹介は終了です。
それではまとめに入ります。
まとめ

クトゥルフに関するシナリオに登場させたいならギズグスがおすすめです。
ただし、ギズグスはあくまでクトゥルフ神話TRPGの神格を一つです。
クトゥルフの神格について知りたいなら新クトゥルフ神話TRPG マレウス・モンストロルム Vol.2 神格編というサプリメントが必要です。
そのサプリメントについて知りたい方はこちらの記事でまとめています。