クトゥルフ神話TRPGにはアイホートの後裔という生物がいますが、どんな生物なのかわかりずらいですよね。
ここでいうアイホートの後裔はクトゥルフ神話TRPGの神話生物を指します。
私はクトゥルフ神話TRPGで他の神話生物をシナリオに登場させていましたが、アイホートの後裔は堕落をテーマにしたシナリオとして取り入れていました。
このページではアイホートの後裔とその特徴、ステータスについて解説します。
アイホートの後裔ってどんな神話生物なの?

「アイホートの後裔」とは、「迷宮の眷属」という異名を持つクトゥルフ神話TRPGに登場する神話生物です。
この神話生物は、たくさんの小さな白いクモのような集合体でできています。
この神話生物たちは、平均的な大きさの毛のない人間に見えます。
姿を変えることができ、しわがれ声で話すことができます。
攻撃を受けると、ダメージを受けるたびに体が壊れて白いクモのような雛の塊がこぼれ落ちます。
最終的に、この神話生物はばらばらになり、たくさんの白いクモになって逃げていきます。
この神話生物は、アイホートに仕えて生きています。
人間を堕落させるエネミーを使いたい人におすすめの神話生物です。
アイホートの後裔についての説明は以上です。
アイホートの後裔のステータスは次の章で紹介します。
アイホートの後裔のステータス
アイホートの後裔のステータスは以下の通りです。
能力値:ロールor数値:平均
新クトゥルフ神話TRPG マレウス・モンストロルム Vol.1 クリーチャー編より抜粋
STR:(2d6+10)✕5:85
CON:(3d6+6)×5:80~85
SIZ:(2d6+6)×5:65
INT:(3d6+6)×5:80~85
POW:(3d6+6)×5:80~85
DEX:(2d6+6)×5:65
移動:8
平均ダメージボーナス:+1d4
耐久力:14~15
装甲:なし
正気度喪失:単独の場合、0/1d4
集団の場合、1/1d6+1
アイホートの後裔は人間のステータスより低く、戦えば、死亡する可能性が高いです。
さらに、普通の武器はダメージは与えない装甲を持ち、銃や爆弾ではダメージを与えることができません。
もし、この生物に遭遇したら、魔力を付与された武器で戦うか、何らかの方法を使って逃げることをおすすめします。
以上でステータスについての紹介は終了です。
次の攻撃手段について紹介します。
アイホートの後裔の攻撃手段
この神話生物の攻撃手段は以下の通りです。
- 近接戦闘
それでは説明していきます。
近接戦闘
それは近接戦闘です。
これは人間のように武器を使ったり、ばらばらの蜘蛛になって噛みついたりする攻撃です。
その攻撃の成功率は40%です。
この攻撃が成功すると相手に1d4+ダメージボーナスのダメージを与えます。
また、武器によって与えるダメージは変わります。
以上でアイホートの後裔についての紹介は終了です。
終わりに
アイホートに関するシナリオに使いたいならアイホートの後裔がおすすめです。
ただし、アイホートの後裔はあくまでクトゥルフ神話TRPGの神話生物を一つです。
クトゥルフの神話生物について知りたいなら新クトゥルフ神話TRPG マレウス・モンストロルム Vol.1 クリーチャー編というサプリメントが必要です。
そのサプリメントについて知りたい方はこちらの記事でまとめています。