クトゥルフ神話TRPGにはオールド・ワンの養い子という生物がいますが、どんな生物なのかわかりずらいですよね。
ここでいうオールド・ワンの養い子はクトゥルフ神話TRPGの神話生物を指します。
私はクトゥルフ神話TRPGで他の神話生物をシナリオに登場させていましたが、オールド・ワンの養い子は特殊能力が持つエネミーとしてシナリオに取り入れていました。
このページではオールド・ワンの養い子とその特徴、ステータスについて解説します。
オールド・ワンの養い子ってどんな神話生物なの?

「オールド・ワンの養い子」とは、クトゥルフ神話TRPGに登場する神話生物です。
この神話生物は、人間と異世界の神々との魔術的な交配によって生まれた子供です。
そのため、神格に似た姿や能力を持っている場合があります。
また、性別は問わず、胎児に転移することもあります。
この神話生物は普通の人間として生まれ、成長すると神話的な力を持つようになります。
能力や特殊能力は個人差があり、成人した時に1つまたは2つ持っている場合が多い。
邪神と人間の子のエネミーを使いたい人におすすめの神話生物です。
この神話生物についての説明は以上です。
この神話生物のステータスは次の章で紹介します。
オールド・ワンの養い子のステータス
オールド・ワンの養い子のステータスは以下の通りです。
能力値:ロールor数値:平均
新クトゥルフ神話TRPG マレウス・モンストロルム Vol.1 クリーチャー編より抜粋
STR:(3d6+3d10)✕5:135
CON:(3d6+3d10)✕5:135
SIZ:(3d6+1d10+6)✕5:110
POW:(3d6+1d10)✕5:80
DEX:(3d6+1d10)✕5:80
INT:(4d6+4)✕5:90
移動:8
平均ダメージボーナス:+2d6
耐久力:24
装甲:なし
普通の武器からは1ポイントのダメージしか受けない
正気度喪失:単独の場合、1/1d8
オールド・ワンの養い子は人間のステータスより高く、ダメージを軽減する装甲を持っています。
単独で戦う場合は長期戦になりやすいですが、複数で戦えば勝てる確率があるかもしれません。
もし、この神話生物に遭遇したら戦うのではなく退散したほうがいいかもしれません。
以上でステータスについての紹介は終了です。
次の攻撃手段について紹介します。
オールド・ワンの養い子の攻撃手段
この神話生物の攻撃手段は以下の通りです。
- 近接戦闘
それでは説明していきます。
近接戦闘
1つ目は近接戦闘です。
これは肉の束で押しつぶす撃です。
1ラウンドの攻撃回数は1回であり、その成功率は75%です。
この攻撃が命中すると、相手に1d6+ダメージボーナスのダメージを与えます。
以上でオールド・ワンの養い子についての紹介は終了です。
終わりに
邪神と人間の子供をシナリオに使いたいならオールド・ワンの養い子がおすすめです。
ただし、オールド・ワンの養い子はあくまでクトゥルフ神話TRPGの神話生物を一つです。
クトゥルフの神話生物について知りたいなら新クトゥルフ神話TRPG マレウス・モンストロルム Vol.1 クリーチャー編というサプリメントが必要です。
そのサプリメントについて知りたい方はこちらの記事でまとめています。