クトゥルフ神話TRPGでよく聞くゾンビって何のことかわかりませんよね。
ここでいうゾンビとはクトゥルフ神話TRPGに出てくる怪物のことを指します。
最近ではYoutubeやニコニコ動画の影響でクトゥルフ神話TRPGを遊ぶ人は増えています。
このページでは、ゾンビとは何か。また、ゾンビが出るシナリオを公開していきます。
また、ここで書かれていることはあくまで「私たちの卓ではゾンビはこういう風に使います」ということを中心に書いていますので、参考程度に読んでください。
ゾンビって何?
ゾンビには意志がない

ゾンビには意志がなく、その辺りを彷徨うことしかできません。
そのため、ゾンビに指示をしてもそれを実行に移すことはありません。
シナリオで出す場合は建物の中を徘徊させるだけで探索者の行動を制限することができるので、おすすめです。
呪文で作ることができる

ゾンビは「ゾンビの創造」という呪文を使って作ることができます
ゾンビの創造についてシナリオによって必要なMPや呪文に必要時間はバラバラですが、その呪文で作られるゾンビは探索者に攻撃を仕掛ける可能性が高いので、遭遇した場合は戦闘の準備をすることをおすすめします。
死体蘇生をテーマにしたシナリオなら、ゾンビの創造によって作られたゾンビに遭遇するかもしれません。
ゾンビのステータス
ゾンビのステータスは以下の通りです。
能力値:ロールor数値
STR:3d6×1.5
CON:3d6×1.5
SIZ:(2d6+6)×5
POW:5
DEX:2d6×5
移動:6
攻撃手段:近接戦闘
耐久力:14
装甲:なし
正気度喪失:0/1d8
出典:新クトゥルフ神話TRPGルールブック :p 335
ゾンビは人間より低めのステータスです。ゾンビ1体だけなら倒すことができますが、複数できた場合は容易に倒すことができなくなるので、遭遇したらまずゾンビの数を確認して行動するようにしましょう
ゾンビが出てくるシナリオ
偽りを探せ

このシナリオはゾンビが出てくる謎解きクローズドシナリオです。
このシナリオに出てくるゾンビは探索者との戦闘を想定していないため、簡単に倒されないように調整されています。
謎解き系シナリオやクローズドシナリオを遊びたい人におすすめのシナリオです。
ゾンビ・メイカー

このシナリオはゾンビが出てくるシティ系シナリオです。
このシナリオに出てくるゾンビは戦闘を想定されているため、ステータスは人間と同じぐらいに設定しています。
ゾンビパニックもののシナリオを遊びたい人におすすめのシナリオです。
灰の頼みごと

このシナリオはゾンビが出てくる脱出系クローズドシナリオです。
このシナリオに出てくるゾンビは強めに設定しているので、戦闘する際は注意したほうがいいです。戦闘する気がないのならその場から離れることをおすすめします。
脱出系シナリオやクローズドシナリオを遊びたい人におすすめのシナリオです。
まとめ
今回ゾンビについて公開しました。
この記事はゾンビが出てくるシナリオで遊んだ経験を元に書いています。
このページを読んでいるみなさんにも楽しんでいただけたら幸いです。
最後までご覧頂きありがとうございました。
今回の記事に使った参考資料です。
まずはクトゥルフ神話TRPGの神話生物に関するデータが掲載されているクトゥルフ神話TRPGマレウス・モンストロルムです。
クトゥルフ神話TRPGの神話生物を知りたい人におすすめの1冊です。
次はクトゥルフ神話TRPGのルールブックである新クトゥルフ神話TRPG ルールブックです。
クトゥルフ神話TRPGを遊びたい人はぜひ参照してみてはいかがでしょうか。
この度に雑貨店せいらんのFANBOXを開設しました。
FANBOXではプラン限定のシナリオを公開していますので、興味がある人はこちらのリンクからご覧になってください。
