ケダモノオペラってどんなルルブなの?レビューしてみた

ケダモノオペラ

この記事は、次の方におすすめです。

  • 「ケダモノオペラ」とは何か、詳しく知りたい人
  • 少人数で楽しむTRPGを探している人
  • 主役が人間ではなく、怪物のTRPGに挑戦したい人

「ケダモノオペラ」は、化物が主役の面白いルールブックです。

そこで、初心者でもわかりやすいように「ケダモノオペラ」について紹介します。

この記事では以下の情報を提供します。

  • 「ケダモノオペラ」とは何か、そのルールブックの内容について詳しく紹介します。
  • どのような人におすすめなのか、どんな魅力があるのかをご紹介します。
  • 良かった点と気になる点について説明します。
  • また、どこで手に入れることができるのかについてもお伝えします。

ただし、この情報は「ケダモノオペラ」の公式情報を元にしており、著者の個人的な解釈も含まれています。そのため、実際にゲームを楽しむ際には、公式のルールブックを手に入れて正確な情報を確認してください。楽しいゲームセッションをお楽しみいただくために、ルールブックの入手が必要です。

そもそも「ケダモノオペラ」ってどんなルールブックなの?

「ケダモノオペラ」は、参加者がケダモノとして活躍し、人々の運命を変える面白いTRPGです。

このゲームでは、プレイヤーが人喰いの怪物になってセッションを楽しむことができます。

本書は2022年9月20日に発売され、税込3300円で手に入れることができます。

この本には、ゲームを楽しむために必要なルールやシナリオが詳しく説明されており、以下の章に分かれています。

  • スタートルール
  • 世界について
  • ケダモノについて
  • セッションルール
  • マスターについて
  • シナリオ

つまり、この一冊で「ケダモノオペラ」の世界を探求し、新しい冒険に挑戦することができます。

「ケダモノオペラ」をプレイしてみたい方は、以下のリンクから購入できます。

どんな人におすすめ?

ダークファンタジーが好きな人

まず、ダークファンタジー系のTRPGを楽しむことをおすすめします。

このゲームでは、プレイヤーは強靭な肉体と神秘的な能力を持つ永遠に生きる怪物としての役割を果たします。

しかしながら、その力は人々の魂を狩る際に使用されます。

ケダモノオペラは、この怪物としての役割を演じ、物語を進めていくゲームです。

普通のファンタジーTRPGに飽きた方や、新たな冒険とスリルを求める方に特におすすめです。

ダークファンタジー系のTRPGを探している人におすすめのTRPGです。

少人数で遊べるTRPGを探している人

2人または3人でTRPGを楽しみたい方にぴったりです。

なぜなら、このゲームは2人からでも、少人数で楽しむことができるように設計されているからです。

本書は、少人数のプレイヤーがゆったりと物語を進め、キャラクターとの緊密なつながりを築くのに最適なルールが提供されています。

したがって、少人数でTRPGを遊びたい、または親しい友人と共に楽しい時間を過ごしたい方におすすめです。

少人数だからこそのアットホームな雰囲気で、楽しい時間を共有しましょう。

本書の良かったところ・気になるところ

実際に本書を読んでみて、その中で気づいて良かったところ、気になるところをレビューしていきます。

良かったところ

ケダモノオペラを遊び方やルールが載っている

最初に、この本を使ってケダモノオペラをプレイする方法が紹介されています。

スタートルールでは、これからケダモノオペラを遊ぶ人々に向けて、ゲーム全体のルールが簡潔にまとめられています。

これにより、ゲームへのワクワク感を直ちに味わうことができます。

セッションルールでは、ルールに詳しくなりたい方々のために、詳細なゲームルールが説明されています。

よって、ゲームをより深く理解し、プレイする際に自信を持つことができます。

ただし、ケダモノオペラを十分に楽しむには、本書以外にもいくつかのアイテムが必要です。

これらの必要なアイテムについても、本書で詳しく説明されています。

したがって、ゲームを最大限に楽しむための準備を整えるのに役立ちます。

本書でケダモノオペラのルールを把握しましょう。

自分だけのケダモノを作成できる

2つ目は、オリジナルのケダモノを作って楽しめることです。

本書の41~96ページには、ケダモノを作る手順が詳しく説明されています。

まだケダモノを作ったことがない方でも、安心して始められます。

手順がとてもわかりやすく、新しいキャラクターを作る楽しみが広がります。

本書を参考にして、自分だけのケダモノの伝説や欲望を設定できます。

たとえば、狼のようなケダモノになりたい場合、本書にはヤミオオカミの作り方が詳しく掲載されています。

これに従って、狼のケダモノを作成し、その特徴を楽しむことができます。

ただし、このガイドにはサンプルキャラクターが掲載されていないことに留意してください。

ゲームを始める前に、セッションで使用するキャラクターを作成する必要があります。

これにより、自分のケダモノをより個性的にカスタマイズし、楽しいゲーム体験が待っています。

本書のデータをもとに、オリジナルのケダモノを書き込みましょう

シナリオを作れる

3つ目は、自分だけのシナリオを作ることができることです。

本書の140~146ページでは、シナリオの作成方法について丁寧に書かれています。

特に、イントロや試練の作り方が説明されています。

また、本書にはサンプルシナリオも掲載されています。

サンプルシナリオを参考にすれば、シナリオ作成のアイデアが膨らみます。

自分だけのオリジナルなシナリオを創り出す手助けとして役立つでしょう。

本書を活用してシナリオを作ってみましょう。

気になったところ

リプレイは収録されていない

本書には、実際のゲームセッションの詳細な記録である「リプレイ」は含まれていません。

ここでの「リプレイ」とは、TRPGを実際にプレイした際の出来事や進行を細かく記録したものです。

ケダモノオペラというゲームの特徴や雰囲気を理解するためには、リプレイを参考にすることで、実際のプレイの様子を直感的につかみやすくなります。

しかし、ご安心ください。YouTubeなどのオンラインプラットフォーム上で、ケダモノオペラのリプレイが公開されています。

これらのリプレイを通じて、ケダモノオペラの魅力やプレイの進行を共有しやすくなります。

実際のプレイの様子を視聴することで、ルールやゲームの進行がよりクリアに理解でき、ケダモノオペラの世界への没入感が高まることでしょう

ケダモノオペラを布教したいなら、リプレイを活用しましょう。

どこで手に入る?

最後に、「ケダモノオペラ」を手に入れる方法について説明します。

本書は一般の書店では入手が難しいことがありますが、TRPGショップやTRPGカフェで取り扱われていることがあります。

しかし、店舗で取り扱っていない場合もあるため、オンラインショップを利用することをおすすめします。

特に楽天では、お買い物マラソンやクーポンを利用してお得に購入することができるかもしれません。お得なクーポンを見逃さないために、お気に入り登録をすることをおすすめします。

「ケダモノオペラ」を手に入れることで、新しいTRPGの世界に足を踏み入れることができます。

ぜひ手に入れて、セッションを楽しんでください。

終わりに

最後までご覧頂きありがとうございました。

今回紹介した「ケダモノオペラ」は、ダークファンタジーやTRPGが好きな人にとって魅力的なルールブックです。

ルールブックを手に入れて、ケダモノになりきってケダモノオペラの世界を遊びましょう。

今回の記事を見て本書が欲しいなと思った方は以下のリンクから購入することができます。

最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事を書いた人
りつか

はじめまして!
雑貨店セイランでシナリオライターとして活動している【りつか】と申します。

・新作TRPGシステムの紹介
・TRPG関連書籍の紹介

など、TRPGに関する役に立つ情報を発信しています。

りつかをフォローする
ケダモノオペラ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました