シノビガミには故障という変調がありますが、どんな変調なのかわかりずらいですよね。
ここでいう故障はシノビガミの変調を指します。
私はシノビガミで他の忍法構成を使っていましたが、故障は相手の忍具を使用不能にするときによく使っていました。
その結果、相手の兵糧丸による回復手段や遁甲符による妨害手段を封じることができました。
このページでは「故障」の概要とおすすめの忍法について解説します。
故障ってどんな変調?

故障とはシノビガミの変調の中で相手が所持している忍具を使用不能にする変調です。
この変調を受けてしまうとキャラクターが持っている全ての忍具が使用不能になります。
また、魔薬や禁縛などの忍具を消費して効果を発動する忍法でも忍具を使うことができません。
故障はマヒや呪いとは異なり、この変調の効果は累積しません。
この変調を与える忍法は次の章で紹介します。
故障を与える忍法3選

故障を与える忍法は以下の3つです。
- 蛮歌
- 医霊
- 動員
それでは、1つずつ説明します。
故障を与えたいなら「蛮歌」がおすすめ
故障を与えたいならこの忍法を取りましょう
なぜなら、この忍法は自分と同じプロットに別のキャラがいなければ故障を与えるからです。
この忍法には攻撃の代わりに使うことができ、間合がなく、戦闘に参加しているキャラから選び、故障の変調を与えます。
この忍法を修得することでプロットが遠いところにいるキャラに故障を与えることができます。
ただし、同じプロットに別のキャラがいた場合は、この忍法を使うことができません。
故障を与えたい人は蛮歌を使いましょう。
相手に回避されずに故障を与えたいなら「医霊」がおすすめ
相手に回避させず「故障」を与えたい人はこの忍法をとりましょう。
なぜなら、サポート忍法なので回避されることなく「故障」を与えるからです。
この忍法は修得時に故障を指定することで相手を故障を与えることができます。
ただし、攻撃代わりに使う忍法なので、この忍法を使うと攻撃忍法で攻撃することはできません。
相手にデバフを与えたいなら医霊を習得しましょう
複数のキャラに故障を与えたいなら「動員」がおすすめ
自分以外のキャラに故障を与えたい人はこの忍法がおすすめです。
なぜなら、自分以外のキャラはラウンド終了時に判定を行い、失敗すると故障の変調を受けるからです。
この忍法は自分が攻撃する代わりに戦場を雑踏にします。
戦場が雑踏の状態でラウンド終了時になったとき、自分以外のキャラ全員は罠術の判定を行います。
その判定に失敗したキャラは故障の変調を受けます。
この忍法を使うことで戦場を雑踏しつつ、相手に故障を与えることができます。
しかし、戦場が雑踏以外だと、動員の効果を使用できないので、誘導のような戦場を雑踏に変更する忍法も修得したほうがいいかもしれません。
複数のキャラに故障を与えたい人に動員はおすすめの忍法です。
以上で変調「故障」を与える忍法についての紹介は終了です。
それではまとめに入ります。
まとめ

シノビガミで故障は全ての忍具を使用不能にする変調です。
その変調を与えるには蛮歌や動員などの忍法が必要です。
ただし、忍法は100種類以上あります。
今回紹介しなかった忍法も他の忍法と組合わせると強くなる忍法もあります。
それの忍法を知るには、実際に忍法データが収録されている書籍を買うのがおすすめです。
今回紹介した忍法が収録されている書籍はこちらの記事で解説しています。
また、これらの書籍は以下の通販サイト「コノス」からお求めできます。