クトゥルフ神話TRPGにはクトゥルフの星の落とし子という生物がいますが、どんな生物なのかわかりずらいですよね。
ここでいうクトゥルフの星の落とし子はクトゥルフ神話TRPGの神話生物を指します。
私はクトゥルフ神話TRPGで他の神話生物をシナリオに登場させていましたが、クトゥルフの星の落とし子はクトゥルフに関する呪文を扱う神話生物としてよく取り入れていました。
このページではクトゥルフの星の落とし子とその特徴、ステータスについて解説します。
クトゥルフの星の落とし子って何?
クトゥルフの星の落とし子とはH・P・ラブクラフト作「クトゥルフの呼び声」に登場した神話生物です。
この神話生物は人型から変わり続ける肉塊まで姿を持った神話生物です。
この神話生物の中には「5体の監視者」という地球各地で潜んでいるこの神話生物のエリートです。
主に海底に沈んた都市ルルイエが浮上する兆候を監視しています。
その特徴からクトゥルフが登場するシナリオに登場することがあります。
クトゥルフに関連するシナリオに使いたい人におすすめの神話生物です。
クトゥルフの星の落とし子の特徴
クトゥルフの星の落とし子には以下の特徴があります。
- 夢を送る
- 海溝の深い場所に生息している
- クトゥルフに関する呪文を扱うことができる
それでは一つずつ説明していきます。
夢を送る
1つ目の特徴は悪夢を見せることです。
なぜなら、この神話生物の精神の残りの影響を受けるかもしれないからです。
実際のシナリオではその夢に影響されたNPCがクトゥルフの星の落とし子の命令にしたがって探索者を襲ってきました。
夢で人間を操るエネミーを登場させたいならクトゥルフの星の落とし子がおすすめです。
海溝の深い場所に生息している
2つ目の特徴は深海より深い場所に棲んでいることです。
なぜなら、社会から離れた地下や未開の場所で見ることが多いからです
地下以外にも星や地球のある場所でも目撃されることがあります。
深い海溝を舞台にしたシナリオに使いたいならクトゥルフの星の落とし子がおすすめです。
クトゥルフに関する呪文を扱うことができる
3つ目の特徴はクトゥルフに関する呪文を知っていることです。
なぜなら、最大で18種類の呪文を知っているからです
実際にあるシナリオではこの神話生物が「クトゥルフのわしづかみ」を使って探索者を攻撃していました。
クトゥルフの呪文に使いたいならクトゥルフの星の落とし子がおすすめです。
クトゥルフの星の落とし子のステータス
クトゥルフの星の落とし子のステータスは以下の通りです。
能力値:ロールor数値:平均
新クトゥルフ神話TRPG マレウス・モンストロルム Vol.1 クリーチャー編より抜粋
STR:2d6×50:350
CON:2d6×25:260
SIZ:3d6×50:525
INT:6d6×5:105
POW:6d6×5:105
DEX:3d6×5:50
移動:15/泳ぐ 15
耐久力:78
装甲:10ポイントの皮と脂肪層
1ラウンドに3ポイント再生
正気度喪失:1d6/1d20
クトゥルフの星の落とし子は耐久力と装甲が高いので、あまり戦うことをおすすめしません。
もし、遭遇した場合、即座に逃げるか、対戦車ロケットランチャーなどの高火力の武器で戦わなければ、為す術もなく死亡するかもしれません。
まとめ
クトゥルフに関連するシナリオを登場させたいならクトゥルフの星の落とし子がおすすめです。
ただし、クトゥルフの星の落とし子はあくまでクトゥルフ神話TRPGの神話生物を一つです。
クトゥルフの神話生物について知りたいなら新クトゥルフ神話TRPG マレウス・モンストロルム Vol.1 クリーチャー編というサプリメントが必要です。
そのサプリメントについて知りたい方はこちらの記事でまとめています。
また今回の記事を書く際に参考にした、おすすめの書籍は以下のページで手に入れることができます。