クトゥルフ神話TRPGにはショゴスという生物がいますが、どんな生物なのかわかりずらいですよね。
ショゴスとは、生物に模倣する水陸両生の神話生物です。
けれども、ショゴスのステータスや攻撃方法について気になりますよね。
そこ0で、今回の記事ではショゴスとその特徴、ステータスについて解説します。
今回は、「新クトゥルフ神話TRPG マレウス・モンストロルム Vol.1 クリーチャー編」に書かれている情報を基に書きました。
そのため、著者の独自の解釈も入っているため、それを理解した上でお楽しみください。
ショゴスってどんな神話生物なの?

ショゴスは直径が約5メートルもある神話生物で、水と陸の両方で生活できます。
手や足、目、その他の部分を自在に形作り、他の生物を模倣することが得意です。
他の生物とコミュニケーションを取る際には、特別な器官を形成してその生物に似せることもあります。
そのときのコミュニケーションは、不気味な笛のような音で行われることがあります。
ショゴスは古のものたちによって創造され、使役されたと言われています。
古のものはかつて古代の都市を建設するためにショゴスを利用しました。
しかし、ショゴスは進化し、知性と意思を持つようになり、古のものに反抗しました。
さらに、クトゥルフ神話の一部の種族は、ショゴスを支配する方法を見つけ、この神話生物を使役しています。
ショゴスたちはいつも不満を抱えていますが、より賢く、反抗的で、模倣力豊かになっていることが特徴です。
生物の姿をまねるエネミーを使いたい人におすすめの神話生物です。
この神話生物についての説明は以上です。
この神話生物のステータスは次の章で紹介します。
ショゴスのステータス
能力値:ロールor数値
新クトゥルフ神話TRPG マレウス・モンストロルム Vol.1 クリーチャー編より抜粋
STR:18d6×5:315
CON:12d6×5:210
SIZ:24d6×5:420
POW:3d6×5:50~55
DEX:1d6×5:15
INT:2d6×5:35
移動:転がる 10/泳ぐ 10
平均ダメージボーナス:+8d6
耐久力:63
装甲:炎や電撃によるダメージは半減される。
弾丸を含む物理的なダメージを1ポイントまで軽減される。
1ラウンドに耐久力2ポイント再生する
この神話の生き物は、通常の武器では傷つきにくいので、戦うと時間がかかることがあります。
また、この神話生物のダメージボーナスが高いため、その攻撃に当たると危険です。
しかし、この神話生物のDEXは低いので、もし遭遇した場合は、逃げることが生き残るためには賢明です。
戦うよりも、速く逃げることをおすすめします。
以上でステータスについての紹介は終了です。
次の攻撃手段について紹介します。
ショゴスの攻撃手段
この神話生物の主な攻撃手段は2つです。
近接戦闘
この攻撃はこの神話生物の触手やかぎ爪で攻撃します。
この攻撃を1ラウンドに2回行うことができます。
また、この攻撃を受けてしまうと、この神話生物に取り込まれてしまうかもしれません。
この攻撃の命中率は70%で、与えるダメージはダメージボーナスです。
巻き込み
ショゴスに巻き込まれた人はSTRロールに成功しなければなりません。
失敗すると、ショゴスに吸い込まれ、ばらばらにされて即死します。
ショゴスが複数の人を攻撃する場合、自分のSTRを分け合わなければなりません。
ショゴスに巻き込まれた者は、STRロールに成功したラウンドでのみ反撃できます。
ショゴスに捕らわれている間、犠牲者はラウンドごとにショゴスのダメージボーナスに等しい耐久力を失います。
複数の対象が巻き込まれている場合、ショゴスのダメージボーナスをそれぞれの人数に分けることになります。
例えば、ダメージボーナスが+8D6で8人が巻き込まれていた場合、各人に+1D6ポイントのダメージを与えます。
ショゴスは、SIZの合計が彼自身のSIZを超えない限り、何人の敵でも巻き込むことができます。
以上でショゴスについての紹介は終了です。
終わりに
人をうつ状態にさせる神話生物に使いたいならショゴスがおすすめです。
ただし、ショゴスはあくまでクトゥルフ神話TRPGの神話生物を一つです。
クトゥルフの神話生物について知りたいなら新クトゥルフ神話TRPG マレウス・モンストロルム Vol.1 クリーチャー編というサプリメントが必要です。
そのサプリメントについて知りたい方はこちらの記事でまとめています。