クトゥルフ神話TRPGでゴーツウッドが舞台のシナリオを作ってみたいですか?
また、シュブニグラスの化身をシナリオに取り入れてみたいですか?
しかし、ムーンレンズの守護者という神格ってどんな神なのかわかりませんよね。
ムーンレンズの守護者とはシュブニグラスの化身です。
そこで、今回とそのカルト、ステータスについて解説します。
今回は、「新クトゥルフ神話TRPG マレウス・モンストロルム Vol.2 神格編」に書かれている情報を基に書きました。
そのため、著者の独自の解釈も入っているため、それを理解した上でお楽しみください。
ムーンレンズの守護者ってどんな神格?

ムーンレンズの守護者とはクトゥルフ神話に登場するシュブニグラスの化身です。
この化身は、セヴァン谷のゴーツウッドに住むと言われており、他の場所にも現れる可能性があるとされています。
月の光を集める祭りでは、この化身が呼び出され、生け贄が捧げられます。
この化身は生け贄を受け取り、その後、地下に消えるとされています。
時折、生け贄になった者が変わり果てて戻ってくることもあると伝えられています。
一部の研究者は、この化身はシュブ=ニグラスの一部で、長い年月をかけて成長したものだと考えています。
ムーンレンズの守護者はどこで遭遇するの?
この化身はどこにでも現れる可能性がありますが、特にゴーツウッドを訪れた人々に遭遇することが多いようです。
また、ミ=ゴの前哨基地を調査する際に、ムーン=レンズの守護者に関連した彫像や偶像を見つけることがあります。
さらに、人間の脳が入った脳収容器に遭遇することもあるでしょう。
収容器内の脳は、シュブ=ニグラスやこの化身について詳細を提供するかもしれません。
ムーンレンズの守護者との遭遇について以上です。
次の章ではカルトについて紹介します。
ムーンレンズの守護者のカルトってどんなの?
この化身を崇拝する人々のカルトは、ゴーツウッドに存在すると知られています。
このカルトは時々「黒山羊のカルト」とも呼ばれています。
このカルトが他のシュブ=ニグラスのカルトとどのように関連しているかはわかりませんが、その可能性があるのです。
これにてこの神格のカルトについて説明は終わります。
この神格のステータスは次の章で紹介します。
ムーンレンズの守護者のステータス、能力
能力値:ロールor数値:平均
新クトゥルフ神話TRPG マレウス・モンストロルム Vol.2 神格編より抜粋
STR:275
CON:300
SIZ:400
POW:350
DEX:80
移動:12
耐久力:70
装甲:なし。
普通の武器で与えるダメージは1ポイントのみ、貫通すれば2ポイントである
1ラウンドに1d10ポイント耐久力が回復する
耐久力が0になると、爆発し、地下に体液が流れ込む
正気度喪失:1d8/4d10
ムーンレンズの守護者は銃やナイフで攻撃しても1ポイントしかダメージを与えられません。
そのため、この化身を戦うと長期戦になる可能性が高いです。
もし、この神格と戦う場合、儀式や退散の呪文で対処することをおすすめします。
そして、この化身の主な能力については以下の通りです。
- 変異
それぞれ説明します。
変異
この化身に「食べられた」人はゴフン・フーパジという神話生物に変わります。
通常、これらの人々はゴーツウッドの周りの森に隠された灰色の円錐形の石の近くで解放されます。
彼らは永遠の狂気に陥り、ゴフン・フーパジの共同体を見つけようとするか、それとも野外で一人で暮らすことになります。
以上でステータスや能力についての紹介は終了です。
それではまとめに入ります。
終わりに
ゴフン・フーパジを登場するシナリオに登場させたいならムーンレンズの守護者がおすすめです。
ただし、ムーンレンズの守護者はあくまでクトゥルフ神話TRPGの神格を一つです。
クトゥルフの神格について知りたいなら新クトゥルフ神話TRPG マレウス・モンストロルム Vol.2 神格編というサプリメントが必要です。
そのサプリメントについて知りたい方はこちらの記事でまとめています。