クトゥルフ神話TRPGには略奪するものという神がいますが、どんな神なのかわかりずらいですよね。
ここでいう略奪するものはクトゥルフ神話TRPGの神格を指します。
私はクトゥルフ神話TRPGで他の神格をシナリオに登場させていましたが、略奪するものはハスターが登場するシナリオに取り入れていました。
このページでは略奪するものとそのカルト、ステータスについて解説します。
略奪するものってどんな神格?

略奪するものとはクトゥルフ神話に登場する化身です。
この化身が怒りや憎しみの象徴であるといわれています。
この化身は、悪意を持つ者たちに対して死や罰を与えるために現れることが多いです。。
ある魔道書には、この化身を呼び出す呪文や一時的に操る呪文が書かれています。
しかし、この化身を使うときは注意が必要であり、その力を自分の意図に従わせるために慎重に行動しなければなりません。
怒りを表す神格をシナリオに使いたい人におすすめの神格です。
略奪するものはどこで遭遇するの?
復讐したいと思う人は、この化身を呼び出す可能性があります。
儀式や招来に成功すればこの化身の注意を引くこともできます。
しかし、この化身を制御することに失敗すると、自分だけでなく近くにいる人々に暴力や死をもたらすかもしれません。
ハスターを邪魔する方法を選んだ場合、恐ろしい悪夢に悩まされることになります。
その悪夢の中で、自分が近いうちにこの化身に襲われることを警告されるでしょう。
略奪するものとの遭遇について以上です。
次の章ではカルトについて紹介します。
略奪するもののカルトってどんなの?
この恐ろしい存在を崇拝するカルトの存在は一般的には知られていません。
しかし、そのカルトのあるメンバーたちは、この化身に捧げ物を捧げたり、慰めたりすることで、この化身に好意を向けてもらおうとしています。
魔術師やそれと同じような人も、この化身からの憎しみを避けるために、このような行動を取ることが多いのです。
これにてこの神格のカルトについて説明は終わります。
この神格のステータスは次の章で紹介します。
略奪するもののステータス、能力
略奪するもののステータスは以下の通りです。
能力値:ロールor数値:平均
新クトゥルフ神話TRPG マレウス・モンストロルム Vol.2 神格編より抜粋
STR:245
CON:500
SIZ:160
POW:175
DEX:100
移動:10/飛行30
耐久力:66
装甲:20ポイントの地球外の皮
耐久力が0になると、この化身は爆発し、内蔵をまき散らす
正気度喪失:1d8/2d10
略奪するものは20ポイントの装甲があるため、小火器や近接戦闘ではダメージを与えることができません。
もし、この神格と戦う場合、20ポイント以上のダメージを与える武器で攻撃するか、儀式や退散の呪文で対処することをおすすめします。
そして、略奪するものの能力については以下の3つです。
- 恐怖を引き起こす
それぞれ説明します。
恐怖を引き起こす
この化身は恐怖を引き起こす能力を持っています。
その能力を使うと人々はパニックに陥り、理性を失ってしまいます。
この存在から100メートル以内にいる場合、POWの判定を成功させなければなりません。
判定に失敗した場合、その人はパニック状態になり、戦闘を除き、技能や能力の判定にペナルティダイスが1つ加わります。
判定にファンブルした場合、影響を受けた人は現実感を失い、無謀になったり無関心になったり、緊張病などの状態に陥ります。
その結果、自分の身を守ることもできなくなったりします。
以上でステータスや能力についての紹介は終了です。
それではまとめに入ります。
終わりに
パニックを起こす神格に登場させたいなら略奪するものがおすすめです。
ただし、略奪するものはあくまでクトゥルフ神話TRPGの神格を一つです。
クトゥルフの神格について知りたいなら新クトゥルフ神話TRPG マレウス・モンストロルム Vol.2 神格編というサプリメントが必要です。
そのサプリメントについて知りたい方はこちらの記事でまとめています。