シノビガミを始めて遊ぶ人にとって凶尾(隠忍の血統)で初心者にオススメの忍法構成ってなんのことかわかりませんよね。
ここでいう凶尾(隠忍の血統)で初心者にオススメの忍法構成とはシノビガミをあまり遊んでいない人でも簡単に扱うことができる構成を示します。
せっかく自分でキャラクターを作ったのに自分がやりたいことが何もできないまま、セッションを終わりたくないですよね。
最4月中旬ではシノビガミ基本ルールブック改訂版が発売される予定ですので、シノビガミを今から初めても遅くないです。
このページでは、これからシノビガミを始める人でも遊ぶことができる中忍用の凶尾(隠忍の血統)でオススメの3つの構成と凶尾(隠忍の血統)を使ってみた感想を紹介していきます。
獣化型
これは獣化の忍法効果である「攻撃に成功すると追加で1点の接近戦ダメージを与える」を利用した構成です。
この型の忍法構成は以下のようになっています。
- 血旋渦:攻撃忍法:流派忍法《隠忍の血統 》(基本ルールブックp106)
- 裏真言:攻撃忍法:流派忍法《隠忍の血統 》(基本ルールブックp106)
- 獣化:サポート忍法:下位流派忍法《凶尾》(基本ルールブックp109)
- 鬼影:装備忍法:流派忍法《隠忍の血統 》(基本ルールブックp106)
- 好きな奥義(オススメは絶対防御)
この型の特徴は攻撃に特化していることです。
獣化を使った後に血旋渦や裏真言で攻撃すると通常の効果に加え、追加で1点のダメージを与える事ができます。
積極的に攻撃したい人や短期戦に持ち込みたい人にオススメの忍法構成です。
悪食型
この型は悪食の忍法効果である「射撃戦ダメージを無効化し、その値だけ回復する」を利用した構成です。
この型の忍法構成は以下のようになっています。
- 血旋渦:攻撃忍法:流派忍法《隠忍の血統 》(基本ルールブックp106)
- 肉風船:サポート忍法:汎用忍法(基本ルールブックp81)
- 悪食:サポート忍法:下位流派忍法《凶尾》(基本ルールブックp109)
- 鬼影:装備忍法:流派忍法《隠忍の血統 》(基本ルールブックp106)
- 好きな奥義(オススメは完全成功)
この型の特徴は射撃戦ダメージを無効化することです。
肉風船の忍法効果で接近戦ダメージ、集団戦ダメージを射撃戦ダメージに変える事ができます。
よって、肉風船と悪食を組みわせることで奥義以外の全てのダメージを無効化することが可能です。
防御に特化したい人や長期戦に持ち込みたい人にオススメの忍法構成です。
密首型
この型は密首の忍法効果である「相手の回避判定を増やす」を利用した構成です。
この型の忍法構成は以下のようになっています。
- 血旋渦:攻撃忍法:流派忍法《隠忍の血統 》(基本ルールブックp106)
- 連撃:サポート忍法:汎用忍法(基本ルールブックp81)
- 密首:サポート忍法:下位流派忍法《凶尾》(基本ルールブックp109)
- 鬼影:装備忍法:流派忍法《隠忍の血統 》(基本ルールブックp106)
- 奥義:好きな奥義(オススメはクリティカルヒット)
この構成の特徴は相手の回避判定を増やすことです。
密首を使った後、血旋渦で攻撃することで相手に2回の回避判定を振らせることができます。
連撃と密首を組み合わせると相手が回避に成功しても再び攻撃するので、もう一度回避判定を振らせることが可能です。
相手の回避判定を増やすことで判定に失敗させやすくなります。
自分の攻撃を確実に相手に当てたい人や相手に変調を与えたい人におすすめの忍法構成です。
凶尾(隠忍の血統)で遊んでみて今思うこと
凶尾(隠忍の血統)で遊んでみて今思うことは戦闘で優位に立ち回ることができたことです。
なぜなら、この流派は悪食や密首などの戦闘に強い忍法が揃っているからです。
たとえば、自分が誰かと戦闘しているとき、悪食を修得することで相手の射撃戦ダメージを無効化し、その値だけ回復することができます。
これらの忍法を修得しているから周りからヘイトを集めてしまうと思うかもしれません。しかし、ヘイトを集めても充分に戦う事ができるほどの強さがこの流派にあるので問題ありません。
よって、まずは凶尾でキャラを作成したら、悪食や密首などの戦闘に強い忍法を修得しましょう。
まとめ
今回はシノビガミで凶尾(隠忍の血統)でおすすめの忍法構成についてについて公開しました。
凶尾(隠忍の血統)の忍法構成について最初はどんな構成なんだろうと思ったかもしれません。
今回紹介したのは
- 攻撃に特化している「獣化型」
- ダメージを無効化する「悪食型」
- 相手の回避判定を増やす「密首型」
の3つの忍法構成です。
凶尾(隠忍の血統)は他の下位流派と比べて戦闘に強く、初心者向けの忍法が揃っています。
今回は初心者でも扱うことができる忍法を中心に紹介してきました。
このページを読んでいるみなさんが今回紹介した凶尾(隠忍の血統)の忍法構成を使って遊びたいと思ってくれたら幸いです。
最後までご覧頂きありがとうございました。
TwitterやYoutubeでもTRPGに関する情報を発信していますので、よろしくお願いします。