シノビガミの鞍馬神流の魔王流で使いやすい忍法3選+構成紹介

シノビガミ

魔王流でキャラクターを作りたいけど、どの忍法を修得すれば良いのか迷ってしまいますよね。

魔王流でキャラ作成を考えているなら、「闇鎌斬」、「魔血」、「無朽」がおすすめです。

私は魔王流の他の忍法を使ってみましたが、以上の3つの忍法が最も初心者に使いやすい忍法でした。

以上の3つの忍法を修得させてからそのキャラクターは積極的に攻めやすくなりました。

このページでは魔王流のおすすめの忍法とその構成について紹介していきます。

魔王流で使いやすくておすすめの忍法3選

魔王流で忍法を選ぶ上で私がオススメするのは以下の3つです。

  • 闇鎌斬
  • 魔血
  • 無朽

私がシノビガミでKPとして遊んでいるときに、魔王流はいつも上の3つの忍法のどれかを習得していました。

それでは一つずつ説明していきます。

攻撃の命中率を上げたいなら「闇鎌斬」がおすすめ

命中判定の達成値を上げたい人はこの忍法をとりましょう。

なぜなら、命中判定にプラス2の修正ができる忍法だからです。

実際にプレイヤーがこの忍法を使って、命中判定を成功させていました。

この忍法単体ではあまり効果はありませんが、組み合わせる忍法によって戦闘で優位に立ち回りやすくなります。

命中率を上げる忍法が欲しいなら闇鎌斬を習得しましょう

隠忍の血統の忍法を使いたいなら「魔血」がおすすめ

強力な隠忍の血統の忍法を使いたい人はこの忍法を取りましょう。

なぜなら、獣化や悪食などの隠忍の血統の忍法を使用することができるからです

実際にプレイヤーがこの忍法で獣化と密首という忍法を使っていました。

生命力を1点消費しないとこの忍法は使えませんが、戦闘で隠忍の血統の忍法を使って攻めることができます。

隠忍の血統の忍法を使いたい人には魔血がおすすめです。

生命力を減らしたくないなら「無朽」がおすすめ

生命力のコストを踏み倒したい人はこの忍法を取りましょう。

なぜなら、生命力2点以下の場合、忍法に使う生命力の消費を1点減らすことができるからです

生命力が2点以下の時に魔血などの忍法を使うことで生命力を減らさずに忍法を使うことができます。

生命力を2点以下に維持しなければならないので、大きなダメージを受けて戦闘脱落する可能性があります。

生命力を減らしたくない人には無朽がおすすめです。

以上で魔王流で使いやすいおすすめの忍法について説明は終了です。

しかし、使いやすい忍法を知ってもどのように構成を作るか気になりますよね。次の章で今回した忍法を使った忍法構成を紹介します。

魔王流でキャラ作成するならおすすめの忍法構成 3選

紹介した忍法を使ったおすすめの忍法構成は以下の3つです。

  • 必中闇鎌斬型
  • 魔血
  • 影法師熊抱型

以上の3つの構成は今回紹介した忍法を使って構築しています。

これらの構成を使うことで戦闘で脱落しにくく、戦闘で優位に立ちやすくなります。
今回紹介する構成は背景や古流忍法を修得していませんので、予めご了承ください。

それでは一つずつ説明していきます。

必中で攻撃したいなら「必中闇鎌斬型」がおすすめ

必中闇鎌斬型の構成は以下の通りです。

必中:攻撃忍法:汎用忍法(基本ルールブックp79)
神槍:攻撃忍法:流派忍法《鞍馬神流》(基本ルールブックp90)
闇鎌斬:サポート忍法:下位流派忍法《魔王流》(基本ルールブックp88)
先の先:装備忍法:流派忍法《鞍馬神流》(基本ルールブックp90)
好きな奥義(オススメは絶対防御、不死身)

避けづらい攻撃をしたいなら必中闇鎌斬型を使いましょう。

なぜなら、この型は必中という忍法があるからです。

構成されている忍法の忍法効果や使い方は下の表の通りです。

忍法名忍法効果主な使い方
必中相手に1点の射撃戦ダメージを与える回避判定のダイスの出目がこの攻撃の命中判定のダイスの出目以上にならないと回避できない単体の相手に攻撃できるときに使う
神槍相手に2点の射撃戦ダメージを与える単体の相手に攻撃できるときに使う
闇鎌斬自分の命中判定にプラス2の修正を与える攻撃忍法の命中判定の前に使う
先の先自分よりプロットが低い相手に攻撃する際に追加で1点の射撃戦ダメージを与える装備忍法のため、自動で発動する

この型は必中闇鎌斬を使って、自分の命中判定のダイスの出目を高くして、相手の回避判定を失敗させやすくすることが特徴です。

このコンボを使うには高プロットにいかないといけませんが、相手にダメージを与えやすくします。

避けづらい攻撃を与えたい人には必中闇鎌斬型を使ってみましょう。

隠忍の血統の忍法で戦いたいなら「魔血型」がおすすめ

魔血の構成は以下の通りです。

神槍:攻撃忍法:流派忍法《鞍馬神流》(基本ルールブックp90)
魔血(裏真言獣化):装備忍法:下位流派忍法《魔王流》(基本ルールブックp92)
無朽:装備忍法:下位流派忍法《魔王流》(正忍記・認p137)
鬼才:装備忍法:下位流派忍法《魔王流》(流派ブック鞍馬神流p41)

好きな奥義(オススメは絶対防御、範囲攻撃)

隠忍の血統の忍法を使いたいなら魔血型を使いましょう

なぜなら,魔血の忍法効果で隠忍の血統の忍法を使うことができるからです。

構成されている忍法の忍法効果や使い方は下の表の通りです。

忍法名忍法効果主な使い方
神槍相手に2点の射撃戦ダメージを与える単体の相手に攻撃できるときに使う
魔血隠忍の血統の忍法を2つ選択し、生命力を1点減らすことでその忍法を使用することができる選択した忍法を使いたいときに使う
無朽生命力が2点以下かつ、忍法の効果を使うために生命力を消費する際に1点減らす忍法装備忍法のため、自動で発動する
鬼才隠忍の血統の攻撃、サポート忍法を使う時に、その忍法の間合を1上げ、そのコストを1つ減らす装備忍法のため、自動で発動する

この型の特徴は魔血の効果で裏真言獣化を使ったり、神槍で攻撃することです。

長期戦になると生命力が減り不利になりやすいですが、生命力が2点以下になると無朽で生命力消費を減らすことができます。

短期戦で決着をつけたい人には魔血型がおすすめです。

同プロットで戦いたいなら「影法師熊抱型」がおすすめ

影法師熊抱型の構成は以下の通りです。

熊抱:攻撃忍法:下位流派忍法《魔王流》(流派ブック鞍馬神流p41)
影法師:サポート忍法:流派忍法《鞍馬神流》(基本ルールブックp90)
剣気:装備忍法:流派忍法《鞍馬神流》(正忍記・認p137)
魔血(悪食、血旋渦:装備忍法:下位流派忍法《魔王流》(基本ルールブックp92)

好きな奥義(オススメは絶対防御、判定妨害)

同プロットで戦いたいなら影法師熊抱型を使いましょう

なぜなら,相手と同じプロットで熊抱で攻撃する構成だからです。

構成されている忍法の忍法効果や使い方は下の表の通りです。

忍法名忍法効果主な使い方
熊抱相手に2点の接近戦ダメージを与える。この攻撃の目標のプロット値が、自分と同じ値だった場合、その命中判定のスペシャル値が1減少する。自分が攻撃する代わりに使う
影法師自分のプロットを相手と同じプロットに移動するプロット時に使う
剣気接近戦の攻撃忍法の数だけ1ラウンドで使用できる忍法のコストの最大値を上げる装備忍法のため、自動で発動する
魔血隠忍の血統の忍法を2つ選択し、生命力を1点減らすことでその忍法を使用することができる装備忍法のため、自動で発動する

この型の特徴は剣気を使ってコストを増やして影法師+熊抱で攻撃する構成です。

ただし、熊抱のコストは4あるので、どこでもこの忍法で攻撃することができない場合があります。

同じプロットで戦いたい人には影法師熊抱型がおすすめです。

以上で忍法構成についての紹介は終了です。

それではまとめに入ります。

まとめ

最後に今回紹介した内容を簡単にまとめましょう。

魔王流で使いやすくておすすめの忍法は以下の3つです。

  • 闇鎌斬
  • 魔血
  • 無朽

以上で、今回の記事の内容は終了です。

ただし、今回紹介した忍法はあくまで一部にすぎません。

今回紹介しなかった忍法も他の忍法と組合わせると強くなる忍法があります。

それの忍法を知るには、実際に忍法データが収録されている書籍を買うのがおすすめです。

今回紹介した忍法が収録されている書籍はこちらの記事で解説しています。

この記事を書いた人
りつか

はじめまして!
雑貨店セイランでシナリオライターとして活動している【りつか】と申します。

・新作TRPGシステムの紹介
・TRPG関連書籍の紹介

など、TRPGに関する役に立つ情報を発信しています。

りつかをフォローする
シノビガミ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました