ニョグタってクトゥルフではどんな神格なの?

神格

クトゥルフ神話TRPGにはニョグタという神がいますが、どんな神なのかわかりずらいですよね。

ここでいうニョグタはクトゥルフ神話TRPGの神格を指します。

私はクトゥルフ神話TRPGで他の神格をシナリオに登場させていましたが、ニョグタは地下深くに棲んでいる邪神としてシナリオに取り入れていました。

このページではニョグタとそのカルト、ステータスについて解説します。

ニョグタってどんな神格?

ニョグタとはクトゥルフ神話に登場するグレート・オールド・ワンです。

この神格については、オールド・ワンとして知られていますが、その正体は不明です。

この神格は、ニッタという惑星に住んでいたり、地球の地下深くの洞窟に住んでいます。

また、食欲旺盛で、他の存在の生命力を吸収しているとされています。

たとえば、邪悪な者たちがこの存在に人身御供を捧げ、魔術や知識を授かる取引を行った結果、提供した「食料」が足りず、本人たちも食べられてしまったことがあります。

この神格を追い払う方法は、ヴァク=ヴィラ呪文を唱え、「輪をなす十字架」とティクオン霊液を使うことだとされています。

食欲旺盛な神格をシナリオに使いたい人におすすめの神格です。

ニョグタはどこで遭遇するの?

この神格との接触を企む独りで活動する者や集団のところで遭遇することがあります。

崇拝者たちは不快な相手となる可能性が高いです。

この神格を追い払う手段やアーティファクトを探すのは難しいと思われます。

彼らに気づかれる可能性があるため、注意が必要です。

ニョグタとの遭遇について以上です。
次の章ではカルトについて紹介します。

ニョグタのカルトってどんなの?

ニョグタを信仰する人はあまりいないようで、特にカルト組織も存在しません。

しかし、報復や金銭目的でニョグタを招くことが知られている。

例として一部の魔女がニョグタと関係があったことが示唆されており、魔道書には招来が行われたという記述もあります。

また、ドリームランドの食屍鬼たちがニョグタを信仰しているとされています。

この集団は残虐行為を行い、他の食屍鬼たちから避けられています。

これにてこの神格のカルトについて説明は終わります。
この神格のステータスは次の章で紹介します。

ニョグタのステータス、能力

ニョグタのステータスは以下の通りです。

能力値:ロールor数値:平均
STR:425
CON:200
SIZ:400
POW:140
DEX:100
移動:10
耐久力:60
装甲:なし。
攻撃を受けた時、最初に受けた10ポイントのダメージは無視される。
ただし、その後の攻撃については通常通りダメージを受ける。
この神格の耐久力がゼロになると地面の中に消え、2d100年後に現れる。
正気度喪失:1d6/2d10

新クトゥルフ神話TRPG マレウス・モンストロルム Vol.2 神格編より抜粋

ニョグタは10ポイントのダメージまでは軽減されてしまうため、倒すには10ポイント以上のダメージを与える武器で攻撃する必要があります。

もし、この神話生物と戦う場合は高火力な武器で戦うか儀式や呪文を使って退散させたほうがいいかもしれません。

そして、ニョグタの能力については以下の2つです。

  • 圧倒的なオーラ
  • 姿を操る

それぞれ説明します。

圧倒的なオーラ

この神格から放たれる不快なオーラは、50メートル以内にいる人たちを包み込みます。

このオーラから逃れるためには、イクストリームCONロールの判定を行う必要があります。

もし、オーラに影響を受けた場合、すべての判定にペナルティダイスが1個追加されます。

姿を操る

この神格は他の姿に変身することができませんが、5MPを使って、伸ばした足に特定の人物に似た姿をつけ、それを操ることができます。

ただし、これは相手をだますためではなく、恐怖心を与え、あざけりを表すために行われます。

その理由はこの神格は自分の黒い肌色を変えてまねる相手の肌色や衣服に合わせることができないためです。

以上でステータスや能力についての紹介は終了です。
それではまとめに入ります。

まとめ

オーラを放つ神格に登場させたいならニョグタがおすすめです。

ただし、ニョグタはあくまでクトゥルフ神話TRPGの神格を一つです。

クトゥルフの神格について知りたいなら新クトゥルフ神話TRPG マレウス・モンストロルム Vol.2 神格編というサプリメントが必要です。

そのサプリメントについて知りたい方はこちらの記事でまとめています。

タイトルとURLをコピーしました