今回は以下の悩みを持っている方向けの記事です。
「クトゥルフ神話TRPGでよく聞くムーンビーストってなんですか。ここでいうムーンビーストとはクトゥルフ神話TRPGに出てくる神話生物のことを指します。また、この神話生物はどんな特徴があるのか知りたいです」
このページではこのような質問に答えます。
本記事の内容は
- ムーンビーストって何?
- ムーンビーストの特徴
- ムーンビーストのステータス
この記事を書いている私はTRPG経験は3年ほど。
実際にオリジナルシナリオでムーンビーストを登場させたことがあります。
今回の記事は参考資料と自身の経験を基に書いていますので、予めご了承してください。
ムーンビーストって何?
ドリームランドに住んでいる神話生物

ムーンビーストはドリームランドに住んでおり、私たちが住んでいる世界にはいません。
しかし、シナリオによっては私たちが住んでいる世界にくるかもしれません。
シナリオの舞台はドリームランドの場合、もしかしたらムーンビーストに出会うかもしれません。
ニャルラトテップに仕えている

ムーンビーストは這い寄る混沌であるニャルラトテップに仕えています。
ニャルラトテップが出てくるシナリオにはよくムーンビーストが出てくることが多いです。
もし、ムーンビーストが出てくるシナリオを遊びたいのならば、ニャルラトテップが出てくるシナリオを探すと見つかりやすいかもしれません。
拷問好き

ムーンビーストは拷問愛好家と言われるほど拷問好きな神話生物です。
拷問のテーマとしたシナリオにはムーンビーストが出てくることが多いです。
もし、ムーンビーストに捕まった場合、その探索者は拷問され、その結末は悲惨なものになっているでしょう。
ムーンビーストのステータス
ムーンビーストのステータスは以下の通りです。
能力値:ロールor数値
STR:(3d6+6)×5
CON:(2d6+6)×5
SIZ:(3d6+10)×5
INT:(2d6+9)×5
POW:(3d6+6)×5
DEX:(3d6+6)×5
移動:7
攻撃手段:槍(25%)/1d10+1+db
耐久力:13
装甲:火器が命中した場合のみ、最低限の耐久力しか失われない
正気度喪失:0/1d6
出典:クトゥルフ神話TRPG マレウス・モンストロルム:p 45
ムーンビーストはSTRとSIZが高く、戦闘に強い神話生物です。探索者が普通に戦った場合、戦闘に負けてしまう可能性が高いので、ムーンビーストを見かけたら、ムーンビーストに見つからないようにすぐにその場から離れることをおすすめします。
ムーンビーストが出てくるシナリオ
ムーンビーストが出てくるシナリオは以下の3つです。
- 親鳥は見ている
- 死にたがり電車
- 首吊りアパート
これから3つのシナリオについて紹介します。
親鳥は見ている

このシナリオはムーンビーストが出てくる謎解きシティ系シナリオです。
このシナリオに出てくるムーンビーストは探索者と互角に戦闘するために探索者のステータスとほぼ同じに調節されています。
謎解き系シナリオやシティシナリオを遊びたい人におすすめのシナリオです。
死にたがり電車

このシナリオはムーンビーストが出てくる脱出系クローズドシナリオです。
このシナリオに出てくるムーンビーストは初めてクトゥルフ神話TRPGを遊ぶ人が神話生物と戦わないようにするために強く調節されています。
脱出系シナリオやクローズドシナリオを遊びたい人におすすめのシナリオです。
首吊りアパート

このシナリオはムーンビーストが出てくる謎解き系クローズドシナリオです。
このシナリオに出てくるムーンビーストはあくまで戦闘が目的ではないので、強めに調節されています。
謎解き系シナリオやクローズドシナリオを遊びたい人におすすめのシナリオです。
まとめ
今回ムーンビーストについて公開しました。
この記事はムーンビーストが出てくるシナリオで遊んだ経験を元に書いています。
このページを読んでいるみなさんにも楽しんでいただけたら幸いです。
最後までご覧頂きありがとうございました。
今回の記事に使った参考資料です。
この度に雑貨店せいらんのFANBOXを開設しました。
FANBOXではプラン限定のシナリオを公開していますので、興味がある人はこちらのリンクからご覧になってください。
